« J2観戦記 鵜木君その2 壁に当たる | トップページ | 偵察清水vsFC東京・名古屋と清水戦展望 »

2025/05/05

J3観戦記 ワッド君その1 最初のチャンスはものにできず

さて本日の観戦記は琉球に武者修行に行っているワッド君です。出だしは良かったのですが。

2025J3第1節、群馬0-0琉球。

ちなみに琉球には、田中君と同期でウチでトップチーム昇格はできませんでしたが高卒で甲府に行った大和君と、U-15までウチにいた手塚君と同期の茂木君がいます。二人とも先発。大和君は特に気になってるんですよね。

そしてワッド君がプロデビュー初先発です!

22分。琉球左サイドFKをゴール前に上げず縦に出し、そこからクロス。ワッド君がヘディングシュートに行きますが、タイミングが微妙に合わず強く叩けず。

52分。群馬スローインの展開から琉球がボールを奪うと、ハーフウェーライン手前で受けたワッド君がそのままドリブル開始。並走する相手を振り切り、ペナルティエリア脇まで運んでクロス。富所選手のボレーシュートは外れました。惜しい。

87分。ボールを受けたワッド君、素早くターンして前を向き右前方へパス。どフリーの味方に通りそうでしたが、群馬GK近藤選手が飛び出して確保。惜しい。

この直後88分に、ワッド君は佐藤選手と交代。ポストワークに入ったり、高さを生かして競り勝つシーンが他にもいくつもありました。ただ、U-18の試合で見ていた感じからすると、全体としてはもうちょっと仕掛けたかったかもしれません。でも緊張するデビュー戦としてはがんばったと思います。

第2節、琉球 0-1 FC大阪。

ワッド君は先発。

34分。佐藤選手のDFライン裏へのロングボールに反応、左サイドに抜け出したワッド君。ダイレクトでポケットに向けてパスを送ります。これはスライディングクリアされて、CKへ。

39分。浮き球のパスに足を伸ばしてコントロールしたワッド君。巧みなボールタッチで1人かわして前方へパス。これはカットされました。

64分。右サイドの荒木選手からペナルティエリア手前の平松選手へパスが通り、これをダイレクトでDFライン裏に出すと、ワッド君が飛び出しますが、DFが先にボールを確保。しかし諦めずに粘ってボールを奪ってパスをつなぎます。ここからの攻撃はシュートブロックされて得点にならず。

74分。富所選手がドリブルからスルーパス。少し遅れたように見えたワッド君がスピードを見せてDFに競り勝ち、外へはたきます。茂木君のクロスはファーに抜けていきました。

75分にワッド君は高木選手と交代。直後の78分、FC大阪が得点を挙げて逃げ切り。琉球はホーム開幕勝利なりませんでした。

第3節、琉球0-1福島。

この日ワッド君は先発を外れ、ベンチスタートです。88分に佐藤選手と交代で投入されました。

試合終了間際のアディショナルタイム93分。琉球左サイド中盤からのスローインは前方へのロングスロー。相手のヘディングクリアのセカンドボールをワッド君が上手いコントロールで足元に収めると、ドリブルからクロス。これは相手がブロックしてスローイン。そしてここでまたロングスロー。このクリアを回収し平松選手がロングボールを入れると、ワッド君がヘディングで神谷選手へ繋ぎます。シュートはブロックされました。

そのまま試合終了で、福島が逃げ切りとなりました。

第4節はワッド君ベンチ外です。

第5節、讃岐1-0琉球。

この試合もワッド君はベンチスタート。73分に讃岐が森川選手のシュートで先制すると、直後74分、富所選手に交代してワッド君が投入されます。

79分。琉球左サイドのスローイン。ワッド君がペナルティエリア左端で受けて、ターンして縦へ抜けます。角度のないところからのキックはゴールニア上隅を狙ったのかなと思うのですが、上へ抜けていきました。

86分。琉球の守備からパスが出て、自陣で受けたワッド君がドリブルで次々とかわしてボールを運びます。走るコースをクロスした永井選手がボールを引き取り、浮かせたパスを出しますが繋がらず。

このまま試合終了。琉球は開幕から5戦勝ちなしが続いています。

この次はリーグ戦ではなく、2025ルヴァン杯1回戦、琉球0-2福岡。

ワッド君は先発。J1のチームと対決です!

13分。琉球の永井選手が右サイドからドリブルして、ペナルティエリアに侵入しパス。ワッド君のマーカーはアカデミーの大先輩、上島君です。ワッド君は足元で止めず後方に流してターン、一瞬上島君のマークを外してシュートチャンスを作りますが、カバーの田代選手の体ごと持っていくスライディングタックルを食らいました。J1の洗礼、手厳しい。

17分。左サイド永井選手が、ドリブルからペナルティエリア内のワッド君へパス。ここもマーカーが上島君で、アカデミー先輩後輩対決です。少し左へ動かして小さなモーションで上島君の股下を抜くシュートを放ちますが、GKがキャッチ。

19分。ハーフウェーラインまで降りてきてボールを受けたワッド君、ドリブルで持ち上がり左前方の庵原選手にパス。しかしこれは田代選手がカットします。

さて、この試合福岡CBに上島君がいて、アカデミー先輩後輩対決なのですが、アンカーに秋野君もいるので、そこでも先輩後輩対決が勃発。ボールを散らす秋野先輩をワッド君が消しにいきます。

そして34分。左サイド吉本選手からのアーリークロスに、ワッド君が飛び込みます。タイミングばっちりに見えましたが、寸前でGKも飛び出してきてパンチングクリア。惜しい。

43分。左サイドからの連携で、庵原選手とワット君がワンツー。庵原選手が抜け出してシュートも、GKブロック。

58分に福岡が北島選手のシュートで先制。69分にワッド君は佐藤選手と交代です。試合は90分に福岡がダメ押し入れて、格上J1のチームとしてしっかりと勝ち切りです。

この後、ワッド君第6、7節とベンチで出番なし。さらに第8節からこの間の第11節までベンチ外が続いています。最初にチャンスをもらっていくつかいいところは見せたと思うのですが、やはりプロは結果。特にFWは目に見える結果が欲しいところ。次のチャンスはいつ来るのか。がんばって!

|

« J2観戦記 鵜木君その2 壁に当たる | トップページ | 偵察清水vsFC東京・名古屋と清水戦展望 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« J2観戦記 鵜木君その2 壁に当たる | トップページ | 偵察清水vsFC東京・名古屋と清水戦展望 »