今週の漫画感想 タイムアウト
GW中、だからこそやることてんこ盛りの月曜日。ご飯休憩に漫画読む。 #ジャンププラス の感想です。スレッドでつなぎますー。
#ダンダダン 第192話。「ウチは…他の人が普通にできる事ができない…」のところで切なくなる。ズマはいい奴だ。
#鶴子の恩返し 第39話。最終回。猫門先生にちょっとだけ恩返しができて、先生にも楽しみができた。タイトルと設定を回収して、最初の楽しい構造も繰り返す。いい最終回。
#ふつうの軽音部 第65話。プロトコルの演奏盛り上がってて、逆に闇を深めている人が目立つ展開。特に最後の引きは、とうとう来たなという感じで、次回気になる。
というジャンプ+の感想でしたー。さて、今日中にいろいろ終わらせないと。25/5/5
二度寝してしまって慌てて起きた水曜日。ご飯食べながら慌てて漫画も読む。 #週刊少年マガジン と #週刊少年サンデー 23号感想です。スレッドでつなぎますー。
まずはマガジン。センターカラー #生徒会にも穴はある! アニメ化おめでとうございます(^^)/ そして好奇心は猫をも殺す展開にw
#シャングリラ・フロンティア 伏線張りまくりの展開。どうなるのかな。
#カッコウの許嫁 最後の笑顔がいい顔。
お次はサンデー。 #尾守つみきと奇日常。 黒板の日付を消そうとしたところで立ち上がるの、いい演出。
#龍と苺 その相手が来るとは。
#百瀬アキラの初恋破綻中。 数学から始まったはずの板書がw
というマガジンとサンデー23号感想でしたー。進めたいことに手を付けられないまま、仕事に行く時間(+_+)25/5/7
『ハナバス 苔石花江のバスケ論』。そうなんですよ。先週の感想の通り、今回も耐え切れず課金して読んだんですよ。いやまあ、雑誌を買っていて単行本を買うのと同じことのはずなのですが、一回待てば無料なのに、という抵抗感はありますね。
でもしょうがない。めっちゃ盛り上がっているから。
お話のパターンの一つとして「侮られている我らが主人公がめっちゃ活躍して相手を驚かす」という展開があり、この作品はそういう見た目とのギャップを使ってお話を進めています。第1話からして、かなりのコミュ障で勝負とは縁遠そうな主人公が、実は双子の妹の練習相手としてずっとバスケを続けており、それですごいプレーを見せるという逆転展開で引っ張っていました。
そして対外試合でもその凄さを思う存分見せつけ、もうウキウキなわけです。5分あればって言ってたけど、なんと2分で交代に追い込みました! すごい!
しかし、お話のもう一つのパターンとして「主人公側が活躍すれば今度は相手がそれに応じてパワーアップ」という展開があるわけですよ。そしてその通り、相手に隠し玉が登場。
実はエースがどうやらよそでの練習に参加していたらしく、試合途中で登場です。これまたいい感じでギャップを作って、すごみを出しています。
さあ投入される次回はどうなるのか。相手エースと、すっかりエースキラーと化しているこけしちゃんの対決はあるのか。
これまためっちゃ気になるのです。単行本第二巻も出たよ!
| 固定リンク
「漫画」カテゴリの記事
- 今週の漫画感想 照準を定める(2025.06.20)
- 今週の漫画感想 君に語りかける(2025.06.14)
- 今週の漫画感想 次は東京1位をかけて…(2025.06.08)
- 今週の漫画感想 試合終了(2025.05.30)
- 今週の漫画感想 バスケをする意味(2025.05.24)
コメント