« 進んでいない | トップページ | 偵察横浜FCvs川崎・湘南と横浜FC戦展望 »

2025/05/24

今週の漫画感想 バスケをする意味

いろいろとスケジュール的にピンチな今週。漫画感想も遅れてるので、まとめて一気にお送りします。スレッドでつなぎますー。

まずはジャンプ。 #魔男のイチ この状態で相棒に勝負を委ねる心意気。

#あかね噺 「笑わせる」の意味が……?

#逃げ上手の若君 「お前の命と引き換えじゃ仕方ねー」は、いいセリフ。

#ウィッチウォッチ 「でも良かった」「恋なんだ」ほのかな思いに名前がついて、でもみんなは思案顔。もともと苦戦していたわけだけど、この思いは届くのか。

お次はマガジン。 #生徒会にも穴はある! 「薄幸」のスキルを存分に発揮しているw

#シャングリラ・フロンティア めっちゃ器のでかそうな敵が出てきた。どうなるのかな。

#盤上のオリオン 新たなライバル登場。ただ、抜かされることを覚悟しているかのような先輩に感情移入してしまっている自分がいるw

さらにサンデー。センターカラー #百瀬アキラの初恋破綻中。 めっちゃいいシーンもあるんだけど、部長が出てくると持ってかれちゃうw

#尾守つみきと奇日常。 見えない角度でその表情はいい演出。

#龍と苺 何が見えてるんだろう。

おまけにマガポケ。 #ハナバス 苔石花江のバスケ論 第20話。本当に演出うまい。みんなの間を割って飛び出してきた時、背筋がぞくぞくした。こんなことを感じられる漫画はなかなかない。

というジャンプ、マガジン、サンデー25号の感想でしたー。まだスケジュールに追われている。とりあえずいくつか済ませて買い出しは終了。25/5/23

『ハナバス 苔石花江のバスケ論』。もうドはまりしているんですけれども。

この作品の何がいいかと言えば、とにかく演出のうまさです。いいシーンを効果的に、印象的に見せてくれます。

この代表格が感想に書いたシーン。ルーズボールを藤先輩が確保。しかしそこを爽栄女学院の北条選手に狙われます。ボールを奪われ、逆転の目がなくなったかと思われた瞬間の出来事。いやほんと、ぞくぞくしますねえ。

コマ運びで体感時間のコントロールができているところがまた見事なんですよね。連続するプレーの中で、「早く進む時間」と「遅く進む時間」を意図的に作っている。その溜めによって、次のプレーが印象に残る。

さらに、主人公の自己評価の低さが伏線となっての驚きのプレーもあって、本当に盛り上がる。

しかもまた、いい引き方をするもんだから、めっちゃ気になるのです。はやく次読みたい。

ハナバス 苔石花江のバスケ論(2)

|

« 進んでいない | トップページ | 偵察横浜FCvs川崎・湘南と横浜FC戦展望 »

漫画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 進んでいない | トップページ | 偵察横浜FCvs川崎・湘南と横浜FC戦展望 »