偵察岡山vs神戸・名古屋と岡山戦展望
延期の試合も入ってきて連戦となる中の2試合目。ぜひ連戦連勝を続けたい。ということでまずは偵察。
2025J1第14節、神戸2-0岡山。
お互いが堅守速攻のチームなので、中盤の潰し合いが激しかった前半。シュート数では神戸の方が優勢で試合が進んでいました。
そして後半に入って51分、神戸が先制点。神戸右SB酒井選手が前線へロングボール。抜け出した佐々木選手がペナルティエリア内でダイレクト ヒールパスで落とすと、受けた宮代選手が左へ一つ外してシュートを決めました。
73分、神戸追加点。右サイドで佐々木選手が抜け出し、ドリブルでペナルティエリア角まで引っ張ると横パス。受けた宮代選手がさらに左へ出すと、走り込んだ井手口選手が左足ダイレクトミドルシュートを決めました。
試合はこのまま神戸が逃げ切りです。
第15節、名古屋0-0岡山。
この試合もお互い堅守速攻のチーム同士で、守り合いでスタートします。
後半にだんだんシュートチャンスが増えてきて、75分。岡山GKブローダーセン選手が前線へ向けてパントキック。岡山FWブラウン選手と名古屋CB佐藤選手が競って、こぼれ球がゴール方向へ転がります。岡山の木村選手が抜け出してシュートを流し込みました。ただギリギリでオフサイドとなり得点ならず。
後半は双方に惜しいシーンがありましたが、スコアレスドローで終わりました。
これを踏まえて岡山戦の展望です。岡山はJ2でもずっと堅守のチームを作り続けてきており、しっかりとした土台が出来上がっています。そこでうまくJ1に順応している印象です。なのでまず、切り替えや球際で負けないことが基本。
守備では。まず気をつけなければいけないのがルカオ選手です。その突進ぶりが話題になっています。191cm91kgと大型でありながらスピードもあって、ゴリゴリとDFをなぎ倒していく重戦車ぶりを見せています。しっかり抑えたい。
またここ2試合交代で使われているブラウン・ノア・賢信選手も、189cmと大柄ながらスピードがあるFW。ロングボールで大型でスピードのあるFWをターゲットにするというのは、編成の段階で考えられていることが伺えます。ボールの出所も抑えたい。
そしてカウンター1本やりかと思いきや、シャドーに江坂さんを補強しています。一つのプレーで局面をガラッと変えてしまう異才の持ち主。ボールを渡したくないので、しっかり潰したい。
あと気になったのが、選手交代の流れの中でこういうシーンがあったことです。神戸戦の後半のセットプレーで、ルカオ選手191cm、立田君191cm、ブラウン選手189cm、柳育崇選手188cm、そしてキッカーが神谷君という、非常にやばそうなラインナップがありました。気をつけたいところ。
攻撃では。
引き続き三丸さんが左CBに入る予想なので、左サイドが二枚刃になります。こちらを制圧したいところ。がんばって!
そして左シャドーに仲間君が先発の予想。岡山は古巣で、ウチがJ2に落ちた時に対戦がありました。あの時の仲間くんを見ていて、めっちゃ効いていたので、帰ってきてくれてたらいいのにと思ったら実現したんですよ。前節はアシストだったので、今節はドカンと恩返し弾を決めちゃってください! がんばって!
ミラーゲームになるので、うまいことローテーションしてサイドで数的優位を作って崩したいなと思うんですけれども、ただ単純にクロスを上げても真ん中が立田君で大きいので、一工夫欲しいところ。ワンタッチ職人木下さんが一発決めてくれそうな気がします! よろしくお願いします!
三連勝したい!!
勝ちましょう!!
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- vs京都 三度(2025.06.22)
- 偵察京都vsFC東京と京都戦展望(2025.06.21)
- vsV 3連勝!!!!(2025.06.16)
- vs東洋大学 悲しみ連鎖(2025.06.12)
- 日本vsインドネシア 悲しみと喜びと(2025.06.11)
コメント