« 受験シーズン | トップページ | 今週の漫画感想 インターミッション1347~1348 »

2025/02/08

コンビニ撤退

こちらのニュースを見かけました。

一部店舗で雑誌の販売終了 ローソン3月以降に ファミマも テレ東Biz 25/1/28

コンビニが雑誌販売から撤退するという話。ちょっと前から、取り次ぎがコンビニへの雑誌配送から撤退するというニュースは出ていて、それが現実のものとなりました。雑誌が売れなくなってきて、なのに種類は多いから、手間ばかりで維持できなくなってきているのです。

確かにここ最近、僕もコンビニで雑誌を買っていないですね。以前は漫画雑誌を毎週買っていたのですが、それが全部電子書籍になりました。

デジタルシフトの一環なので、時代の流れだなと思うのですが、ジャンルによって景色が違っています。

漫画はうまくデジタルシフトできています。もう電子書籍の売り上げが紙の単行本の売上を上回りました。また漫画サイトの運営もうまくいっていて、そちらにお客さんを呼ぶことができています。紙の雑誌がなくなってしまったとしても、なんとかなりそう。

それに対して厳しいのは、情報系の雑誌です。情報が欲しければネットで捜すことが多くなり、わざわざ雑誌の形で購入しなくなっているものと思われます。

同じデジタルシフトでも、自分のところに読者をキープできているかどうかは、だいぶ違っています。これが本屋さんだったり作家だったり、各方面に波及して、対応策が変わってくるんですよね。難しいところだ。

本日めっちゃ久しぶりに紙の本を買いました。そろそろJリーグが始まるので、選手名鑑。情報がみっちりと一冊の本にまとまっているというのは、それはそれで便利なんですけれどもねえ。

|

« 受験シーズン | トップページ | 今週の漫画感想 インターミッション1347~1348 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 受験シーズン | トップページ | 今週の漫画感想 インターミッション1347~1348 »