« 反ワクチン長官の変節 | トップページ | TMvsソウルFC 複雑な引き分け »

2025/02/03

免疫負債

こちらの番組を見ませんでした。

『クローズアップ現代 感染症に異変!?インフルエンザ“過去最多”の裏で何が』 NHK総合 25/1/28

いつもだと「こちらの番組を見ました」から始まるところ、新パターンです。何が起きたかと言いますと。

仕事に行く日だったので、タイトルに引かれたこちらの番組を録画予約して出かけたのです。ところが帰る途中にSNS上で感想を見ると、出ていたお医者さんが事態の説明として免疫負債論を挙げていた、とありました。

このブログでも何度か書いていますが、僕は「感染対策をしていた間、免疫が刺激されていないので、ウイルスをど忘れしちゃっている」という免疫負債論よりも、「新型コロナ感染により、免疫細胞がダメージを受けてしまっている」免疫窃盗論の方が、そちらを示す研究結果も出ているようなので、正解なのではないかと思っています。

コロナ対策のマスクとかがどんどん緩んで行ったのは、昨年のことではなくさらにその前。ということは免疫負債であれば昨年がピークで、だんだんと通常のレベルに戻っていくはず。ところが実際のデータを見ると、むしろ今年が一番ひどい。

しかもですね、他の感染症もやたら流行っています。見て一発でやばいとわかるポストを見かけました。

他の感染症の流行具合が、右肩上がりばかりです。これはイギリスのデータ。イギリスは感染対策でマスクをするのをみんな嫌がっていたので、日本よりもずっと早く解除しました。日本がマスクをつけ続けているのを「欧米では……」と批判する人がいたぐらいです。

しかも イギリスは当初集団免疫を目指したので、感染者数がもともと多い。そのイギリスで「どう見ても負債じゃないよね」という数字が出ているわけです。

医者さんで負債論を唱えている人は、何か僕が知っているのとは別のエビデンスを持っているんだろうか。一般論を言っているだけだとしたら、肩書があって無駄に説得力がある分やばい。

さて、こんな状態なので、「負債論を言ってたということは周回遅れなので、特に目新しいことは言ってなさそうだ」と、録画はそのまま消して、晩御飯のお供は他の番組にしたのでした。

ちなみに先週の僕の晩御飯のお供は『はたらく細胞』でした。インフルエンザウイルスも出てきたよ!

はたらく細胞(1)

|

« 反ワクチン長官の変節 | トップページ | TMvsソウルFC 複雑な引き分け »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 反ワクチン長官の変節 | トップページ | TMvsソウルFC 複雑な引き分け »