« 感染症蔓延中 | トップページ | 年末進捗 »

2024/12/22

J2観戦記 田中君その8 昇格は逃す

さあ、武者修行組を追いかける観戦記。2024年の最後を飾るのは長崎に行った田中君。得難い経験をしました。

2024J2第36節、長崎4-1鹿児島。

前半に長崎が2点を先制。そして後半に入って47分。鹿児島左CK。ニアで競ったこぼれを藤村選手がヘディングシュート。マーカーだった田中君がしっかり寄せていて、シュートは上に外れます。寄せは大切。

試合はその後、長崎が57分に3点目を獲得。61分に鹿児島が1点返します。

79分に田中君は足をつったようで、櫛引選手と交代しました。

第37節、千葉1-2長崎。

開始早々の4分、長崎がPKで先制。25分に千葉が同点に追いつきます。

39分。ドリブルで入ってきた千葉の高橋選手のシュートを、田中君がブロック。

47分。ビルドアップでプレッシャーを受けた田中君、ものともせずに近いところではなく前方の笠柳選手へロングパス。笠柳選手は抜け出してドリブルシュートに行きますが、これは千葉の小林君がヘディングで逸らしてCKへ。

57分。千葉の小森選手が下がって、自陣からDFライン裏へロングパス。しかし田中君が素早く反応、相手より先に動いて芽を摘みます。

同点で進んだ試合は68分、ペナルティエリア内の千葉・佐々木選手に縦パスが入ったところで、長崎の山田選手が遅れてタックル、PK。千葉リードかと思われたこのシーン、しかし小森選手のキックを長崎GK若原選手がスーパーセーブ。

そして84分に長崎決勝点。FKをクイックリスタート。松澤選手がドリブルからクロス、エジガル・ジュニオ選手が合わせます。千葉・田中選手がヘディングクリアに行きますが、弾き切れずにゴール。これが決勝点となりました。

長崎は長いアディショナルタイムをしのいで逃げ切り。自動昇格へ望みを繋ぎます。

第38節、長崎5-2愛媛。

自動昇格できるかどうかは、とにかく勝って相手の結果を待つしかない3位長崎。その気持ちが表れた激しい点の取り合いとなります。まず14分に長崎が先制。

23分には愛媛が連携で運んで行って、谷本選手がミドルシュート。これを田中君がブロック。

しかし34分。愛媛右SB尾崎選手が抜け出して速いクロスをゴール前へ。田中君がカットに行きますが、しきれずにオウンゴールとなってしまいます。これで同点。

前半アディショナルタイムに、長崎はギリェルメ選手の得点で1点リード。

49分。長崎ゴール前で愛媛のベン・ダンカン選手がシュートに行きますが、長崎CBヴァウド選手がブロック。このこぼれを愛媛・谷本選手がシュート、田中君がさらにブロック。

50分にさらに長崎がギリェルメ選手の得点で追加点。

55分。愛媛が右サイドへ展開、尾崎選手がダイレクトでグラウンダーをゴール前へ。田中君がスライディングカットします。これは前半34分のオウンゴールと同じような流れでしたが、今回はきっちりと防ぎました。

この後取られて取ってと激しい試合は、長崎が勝ち切り。しかし結局勝ち点で1点届かず3位となり、J1昇格プレーオフへ回ります。

そして運命のプレーオフ準決勝。長崎はプレーオフ出場チーム中最上位の3位なので、引き分けでも勝ち抜けるという有利な条件でした。

24分。仙台右サイド中島選手からクロス。エロン選手がワンタッチで前へ出します。田中君はGK若原選手に処理を任せましたが、背後から間瀬選手が飛び出してGK前でボールに触りました。シュートはサイドネット。危ないシーンでした。

30分、仙台がPKで先制。さらに53分にエロン選手のシュートで追加点。

これ以上離されるわけにはいかない長崎でしたが、68分。仙台の間瀬選手がスルーパス、オナイウ選手がシュート。GK若原選手がブロックしますが、郷家選手が詰めました。間瀬選手のスルーパスに田中君の後ろ足がかかっていたのですが、あれがもうちょっと厚く当たっていたら。惜しいシーンでした。

76分に長崎がジェズス選手のシュートで1点返しますが、アディショナルタイムにとどめの4点目を喰らって試合終了となりました。長崎1-4仙台。最後はとてもつらい負け方となりシーズン終了です。

ただ田中君にとっては収穫の多い シーズンでした。ほぼフルタイムで全試合に出場し、経験値はたっぷりと積めたと思います。読みがよくなった。ブロック数がJ2で7位の90本。相手のシュートコースに入れてたということです。あとはもうちょっと競り合いでがっつりボールを取れるようになって欲しいかなと思います。

攻撃に転じれば、ビルドアップの時のアンカー秋野左CB田中の、柏アカデミー卒先輩後輩コンビのパス回しの安定感は素晴らしかったです。2人でパス交換してひょいひょいとプレスをはがしていくので、ボールが本当によく回る。田中君からはスポーンとロングフィードが前線へ飛びますし、鋭い楔もずばずば入る。左利きなので体を開いて狭いところを通して左サイドの選手にパスが渡る。見ていて楽しかったです。

秋野君は福岡からオファーがあるそうですね。ぶっちゃけて言うと、秋野君も帰ってきてくれたらいいのにと思って見てました。パスはもともと冴えわたってるんですけど、守備がすごく向上。体で潰すわけではないのですが、読みが格段に良くなってて、インターセプトしたり、トラップの瞬間狙って体をねじ込んだり。逆転でウチに来ないかな。

そして田中君は僕の中では来季完全に主戦力です。さあちゃんと戻ってくるでしょうか。

|

« 感染症蔓延中 | トップページ | 年末進捗 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 感染症蔓延中 | トップページ | 年末進捗 »