« 日本vs中国 気がつけば改善! | トップページ | ワクチン8回目 »

2024/11/22

今週の漫画感想 最初の先輩、最初の後輩

すっかり冷え込む月曜日。暖房付けて漫画読む。 #週刊少年ジャンプ 51号と #ジャンププラス の感想です。スレッドでつなぎますー。

まずはジャンプ。 #ウィッチウォッチ 過去編始まる。前の世代のお話なわけですけれども、ニコ母伊吹さんは見た目があまり変わっていないからいいとして、モリヒト父の現代の姿を思い出すと、中年の悲哀を感じるw

センターカラー #魔弾のイチ 雰囲気でゴリ押しとか、反対だから反対で登場とか、この漫画のゆるいところがけっこう好き。

#逃げ上手の若君 戻ってきた信濃なので、次々と縁のある味方と縁のある宿敵が登場。盛り上がる。

お次はジャンプ+ #姫様"拷問"の時間です 第251話。最初のページで、いったい何ごとと思ったwたまに見せる姫様の圧倒的なフィジカルだけど、今回のは本当にすごい。

#株式会社マジルミエ 第132話。僕もまあまあ肉好きだけど、このボリュームで4食連続肉はさすがにきついかもしれないw

#鶴子の恩返し 第27話。天秤がちゃんと生徒の方に傾くところがいい先生。笑顔を取り戻すことはできるのか。

というジャンプ51号とジャンプ+の感想でしたー。さて、もうちょっと作業を進めたいけど、そろそろ仕事に行く支度。24/11/18

急に真冬並みに冷え込む水曜日。コタツで丸くなりながら漫画読む。 #週刊少年マガジン 51号と #週刊少年サンデー 52号の感想です。スレッドでつなぎますー。

まずはマガジン。 #シャングリラ・フロンティア 必殺技が決まったと思わせておいての一手。ちらっと伏線が張ってあるのが、また憎い。

#カッコウの許嫁 生みの親より育ての親って言うしなあ。

#盤上のオリオン ここから何かあるのかな。

お次はサンデー。 #葬送のフリーレン 嫌な伏線張るなあ。

#舞妓さんちのまかないさん 最初はあんなだったのに、いい先輩後輩。

#龍と苺 小さなコマだけど、苺本人だとわかって、以前の言葉にうるっと来ているのがいいシーン。

というマガジン51号とサンデー52号の感想でしたー。氷雨も降ってるよ(+_+)24/11/20

『舞妓さんちのまかないさん』。最終章と告知があって、まとめに入った展開になっております。

今回は、最初は弟弟子の健太にとても厳しかった、兄弟子セイとの別れの話。資金援助してくれる人が出て独立することになったとのこと。最後に部屋に招いて料理を振る舞ってくれる。しっかりとしたいい関係が築けていたことを感じさせるエピソードです。

元々この漫画は、細やかな気持ちをちょっとした演出や演技で見せていく、という漫画ですけれども、まとめに入ると今までの関係が伏線となり、ますます心にしみる雰囲気が出ています。めっちゃいい。

最後はどうやって終わるのか、終わっちゃうのがちょっと寂しい気もするのですが、楽しみです。

舞妓さんちのまかないさん 27

|

« 日本vs中国 気がつけば改善! | トップページ | ワクチン8回目 »

漫画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日本vs中国 気がつけば改善! | トップページ | ワクチン8回目 »