連続、連続
熊本 NEWS WEB
甲佐町で25日連続猛暑日 全国で最も長い日数福岡県太宰府市と熊本県甲佐町では、12日も最高気温が35度以上の猛暑日となりました。猛暑日はいずれも25日連続で、気象庁が統計を取り始めて以来、全国で最も長い日数となりました。
このうち、甲佐町では、12日も日差しが照りつけて、正午すぎには35度を超え、先月19日以来、25日連続の猛暑日となりました。
気象庁のデータによりますと、猛暑日が続いた日数の記録は、4年前に岡山県高梁市で観測された24日間がこれまでの最長で、この夏はこれを抜いて全国で最も長くなったということです。
町内にある茅葺き屋根のあずま屋で鮎料理を提供する「やな場」では、家族連れなどが川のそばで料理を味わったり、水辺で遊んだりして涼んでいました。
埼玉県から訪れた9歳の男の子は、「水が冷たくて気持ちがいいです」と話し、この男の子の父親は、「この国には逃げ場がないくらい暑いなと思います」と話していました。
また、熊本市内から家族で訪れた40代の女性は、「市内も暑いですが、こちらも暑いです。子どもたちは水遊びをして楽しみました」と話していました。
NHK NEWS WEB 24/8/12
地球温暖化のコンピューターシミュレーションでは、真夏日の増加が予測されていました。東京で2100年に105日。……2023年にすでに90日あったらしいので、2100年を待つまでもないのでは。予測を超えてる?
ちなみに夏日が最高気温25℃以上、真夏日が30℃以上、猛暑日が35℃以上です。昔の人は25℃超えたら夏だと思ってたということですよ。僕が子供の頃には東京で猛暑日のない夏がありました。そもそも猛暑日という言葉ができたのが2007年です。
今日の昼間、銀行の窓口に用事があり、開いているのは午後3時までだから行くしかないと、暑い時間帯に出かけたのですが、ついでに他の用も済まそうと外をうろついていたら目まいがしましたよ。今日のアメダス見たら、ちょうど外出てた頃に最高気温36.8℃を記録しているではないですか。そりゃあ目まいもする。
確実に地球は暑くなってますねえ。7月の平均気温は日本も世界も観測史上最高だったそうですが、8月もかなあ。
さらに温暖化が影響しているんじゃないかと思われるのがこちら。
台風5号は熱帯低気圧に 東北太平洋側 土砂災害など警戒を
東北を横断した台風5号の影響で、岩手県では記録的な大雨になり、浸水や土砂災害が発生しました。
台風は13日未明に熱帯低気圧に変わりましたが、東北の太平洋側では今夜遅くにかけて土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、氾濫に警戒が必要です。
気象庁によりますと、台風5号は12日、岩手県大船渡市付近に上陸したあと東北を横断し、13日午前3時に熱帯低気圧に変わりました。
岩手県では記録的な大雨となり、48時間に降った雨の量は、岩手県久慈市下戸鎖で12日午後4時50分までに481.5ミリと1978年の統計開始以降最も多くなり、平年の8月1か月分の2.6倍を超えたほか、沿岸の各地で気象庁が統計を取り始めてから最も多くなりました。
東北の太平洋側では今夜遅くにかけて土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、氾濫に警戒が必要です。
また、東北の日本海側や北海道でも雨が降っていて、秋田県ではこの24時間に降った雨の量が100ミリを超えているところもあります。
熱帯低気圧の動きが遅いため北日本では14日にかけて大気の状態が不安定になり、激しい雨が降って大雨となるおそれがあります。
14日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで北海道の太平洋側西部で150ミリ、北海道の日本海側南部で120ミリ、北海道の日本海側北部と東北の太平洋側、日本海側で80ミリと予想され、その後も雨量が増えるところがある見込みです。
東北の日本海側や北海道でも土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意してください。
NHK NEWS WEB 24/8/13
台風も温暖化で大気中の熱エネルギーが増加しているため大型化し、被害がひどくなっています。台風は海水温が25℃を超える海域で発達します。海水温も温暖化の結果上昇が見られ、昨年は観測史上最高でした。
台風5号は三陸沖の海水温が高かったため、発達して上陸した模様。
さらに現在日本近海に台風がひしめいています。東北を通り抜けた5号の後方に6号。一時期連続上陸するのではという進路でしたが、こちらは北に逸れる模様。
問題なのは7号で、予想進路が関東直撃コースです。一時期、大忙し期間後半初日に直撃の予想でしたが、現在は前日16日。どうなるかなあ。
次いで8号が発生したのですが、こちらはあまり日本には近づかないみたいですね。よかった。
台風シーズンは本来これからですけど、今年はひどくなるのかな。やだなあ。
| 固定リンク
コメント