« 第11波と任意ワクチン接種 | トップページ | 欧州選手権その1 絞り込み »

2024/06/19

J2観戦記 落合君その3 反発力

落合君のJ2武者修行観戦記第3回です。かなりの活躍でした!

2024J2第10節、水戸2-2栃木。

この試合、落合君はベンチスタートとなりました。前半は1-1。72分に安藤選手と替わって落合君が投入されると、直後73分、栃木が追加点。南野選手のヘディングシュートが決まりました。

この困難な状況の中、77分、水戸の攻撃。寺沼選手にボールが入り、粘って反転してシュート。GKが弾いたところに、落合君が滑り込んで決めました! 落合君J初ゴールです!

この直後、水戸はPKを獲得しますが、寺沼選手が外し、逆転勝ちならず。引き分けで試合終了。

第11節、山口1-2水戸。

この試合も落合君はベンチスタート。水戸は先制されましたが、前半のうちに2点取って逆転。しかし、58分に前田選手が2枚目の黄紙をもらって退場、10人になる大ピンチになります。

そんな状況で、72分に黒川選手と交代で落合君が投入されます。システムは5-3-1で、中盤の右へ入りました。

もうドン引きで守るしかない。そんな中、82分に山口の右CK。クリアを吉岡選手がダイレクトミドルシュートに行くと、落合君が逃げずに正面を向いて寄せて、体でブロック。そして悶絶。ナイスブロックでした。

落合君はこの他にも守備で奮闘。水戸は何とか逃げ切りに成功です。

第12節、水戸2-3藤枝。

落合君ベンチスタート。水戸1-2藤枝で迎えた後半。60分に黒川選手と交代で落合君は投入されました。

73分。左CKを落合君がヘディングシュートに行きましたが、ゴールの上に外れます。

83分。ボランチの位置から前へ出ていった落合君。高岸選手のフリックを拾うと、ペナルティエリア手前からゴール右隅下へコースを狙って流し込むミドルシュート! これが決まって同点です。

しかしこの後、藤枝のアンデルソン選手に決められて、水戸は敗戦となりました。

第13節、横浜FC 2-0 水戸。

落合君は3試合続いた交代出場で2得点を挙げ、この試合で先発に復帰しました。

15分。ルーズボールの奪い合いで寺沼選手が頭でつついたボールを、落合君が足→足→頭とリフティングして前に出て、DFラインを抜け左足シュート。これは枠を外れます。

44分。甲田選手が落としたボールを落合君がコントロールして、ふわりとDFライン裏へ。寺沼選手がヘディングシュートに行きましたが、バーに当たります。惜しい。

この後、横浜FCに2得点され、71分に落合君は黒川選手と交代。試合は水戸の敗戦で終了。

この敗戦で、翌日に濱崎監督が解任され、森直樹コーチが暫定的に指揮を取ることになりました。

そこで迎えた第14節、水戸2-0熊本。

落合君はまたベンチスタートとなってしまいます。51分に水戸が黒川選手の得点で先制。そして62分、安藤選手に代わって落合君が投入されます。

72分。左サイドから大崎選手がゴール前へのロングスロー。これは熊本CB江崎選手がヘディングでクリア。このボールの落ち際を落合君がダイレクトでシュート。ゴール上に外れます。惜しい。

81分に水戸が追加点。熊本のビルドアップにプレッシャーに行き、前田選手がカット。久保選手のリターンを受けて、ペナルティエリア手前でフリーだった落合君へ。落合君はファーストタッチでうまくターンして、即ミドルシュート。巻くようなコントロールショットを決めました! お見事!

水戸は監督交代を即、結果につなげました。森コーチはこの後正式に監督に昇格します。

第15節、山形0-1水戸。

落合君はベンチスタートで、55分に安藤選手と代わって投入されます。前半の時点で水戸が1点リードしています。

72分。水戸カウンターで久保選手がドリブルで運び、相手を引きつけたところで、左で並走する落合君へパス。ただ、これが若干強くて落合君はボールを追い外へ流れて、ダイレクトシュート。角度がなくなっていて、GKに防がれます。惜しい。

74分。久保選手が自陣からスルーパスを出し、右サイドの落合君が抜け出します。カットインしていって左足ミドルシュート。これは上に外れました。

試合はこのままウノゼロで水戸の勝利です。

第16節、水戸1-1大分。

前半に藤原選手のヘディングシュートで大分が先制。ハーフタイムに久保選手に代わって落合君が投入されます。

54分には寺沼選手がPKを決めて、水戸が追いつきました。さあどちらが勝ち越せるかという展開で61分。左サイドからのFKを落合君が蹴ります。ヘディングは高く上がって落合君のところへ戻ってくると、落合君はトラップで前に出て一人かわし、ゴールライン際のダブルタッチでもう一人かわして、マイナスのグラウンダークロス。飯泉選手のシュートはGKがブロック。こぼれ球を寺沼選手がシュートも、またGKがブロック。このボールが浮いたところに落合君がジャンピングボレーを仕掛けます。ただ残念ながら空振り。決まっていたらスーパープレーでした。見たかった。

81分。縦パスを左サイドで受けた落合君、前を向いて即ロングシュート。これは上に外れました。

アディショナルタイム92分。右サイドでボールを受けた落合君。ドリブルで溜めを作り、オーバーラップした長尾選手へ。リターンをもらうとノーステップで右足アウトサイドで浮かせたバスを前方へ。野瀬選手がヘディングで落とし、長尾選手がシュート。GKがブロックしました。劇的逆転弾ならず。惜しい。

試合は引き分けで終わりました。

前回の観戦記で、落合君の役割がぶれているような気がすると書きました。その影響かベンチスタートが増えてしまったのがこの期間なんですけれども、そこで何か吹っ切れたのか、落合君はどかどか点を取り始めて大活躍。すばらしい反発力を見せました。ぜひぜひこのまま活躍してほしいです。

|

« 第11波と任意ワクチン接種 | トップページ | 欧州選手権その1 絞り込み »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第11波と任意ワクチン接種 | トップページ | 欧州選手権その1 絞り込み »