偵察鹿島vsG大阪・湘南と鹿島戦展望
前節は完敗を喫し、中2日で迎える鹿島戦。リカバリーはなかなか大変だろうけれどもなんとか勝ちたい。ということでまずは偵察。
2024J1第10節、G大阪1-2鹿島。
お互いかなり激しく当たる互角の展開。先制点は鹿島でした。27分。バックラインに下がってボールを受けた知念選手。左サイドDFライン裏へロングパス。仲間君が飛び出してワントラップシュートを決めました。一度副審が旗を上げ、オフサイドとなりましたが、VARが介入し、ぎりぎり出ていなかったということでゴール確定。
39分にG大阪が同点。ダワン選手がDFライン左に落ちてビルドアップに参加、そこから逆サイドへ大きくサイドチェンジのボールを蹴ります。ウェルトン選手がファーストタッチで抜け出して、ペナルティエリアに入るところで押し倒されますが、プレーを止めずに起き上がりゴールラインぎりぎりから折り返し。坂本選手がワンタッチでゴールに送り込みました。坂本選手はこれで3試合連続ゴールです。
後半に入り54分。鹿島左サイドで仲間君がインスイングのクロス。鈴木選手が触ったボールが後方に流れて、濃野選手が押し込みました。オフサイドの旗が上がりますが、VAR確認で認められ、こちらも3試合連続ゴールです。
激しい展開はこの後も続いて、このまま試合終了。
第11節、鹿島3-1湘南。
試合の流れとしては湘南の方が狙い通りにできていたのですが、先制点を入れたのは鹿島でした。後半50分。右CKの跳ね返りを仲間君がライン裏へロビングのパス。チャヴリッチ選手がヘディングで折り返すと、逆サイドで鈴木選手がヘディングで押し込みました。
62分追加点。左サイドからのFK。DFラインを越えるインスイングのキックを名古選手が蹴ると、うまくマークを外した鈴木選手が右足インサイドで合わせてゴール。
67分に3点目。湘南FKの流れで鹿島GK早川選手がキャッチすると、素早くロングパントを左サイドで駆け上がっていた鈴木選手に合わせます。鈴木選手がクロスを上げるとチャヴリッチ選手がヘディングで押し込みました。
85分。湘南が1点返します。右サイドで受けた鈴木雄斗選手が足の甲に乗せてDFを越えるパスを出すと、山田選手が受けて折り返し、石井選手がワントラップシュート。GKが弾いたボールを福田選手が押し込みました。
試合はそのまま終了。流れは湘南だったのですが、鹿島が3点取っての勝利となりました。
これを踏まえて鹿島戦の展望です。
守備では。
まず仲間君の好調が目立ちます。恩返し弾は絶対にやめてほしいです。特によく裏を狙っている様子が見られるので、しっかり捕まえてほしい。
そして何と言っても鹿島といえば鈴木選手です。幅広く動き回りボールを引き出し、チャンスにゴール前に走り込んできます。しっかり捕まえたい。あと特に気をつけたいのがセットプレーでの強さ。うまくマークを外して合わせています。ウチは現在とにかくセットプレーの収支が悪いので、簡単に点を取られないようにしっかり捕まえたい。
そして好調なのが右SBの濃野選手です。とにかく積極的に高い位置を取り、ただサイドに張るだけではなく中へどんどん入ってきます。その結果として3得点。FW並みの決定力を見せています。しっかり捕まえたい。
攻撃では。
前節の町田もそうだったのですが、鹿島も高い位置からどんどんとプレッシャーをかけてきます。ここをまずしっかり回避したい。素早いサポートと前の選手の引き出すポジション取りが大切。
鹿島の両SBは攻撃参加で高い位置を取っているので、カウンターでその裏は狙い目。まずは左サイド予想のサヴィオさんに期待です。サイドの高い位置でどんどんボールを引き出して、ガンガンかき回してほしいです!
前節と同様、島村君にも期待したいです。特に深い所までドリブルでえぐれば、相手をかき回すことができます。よろしくお願いします!
そして最後に木下さんがドカンと決めてくれればOKです。走り込んで足元で合わせるシーンがあるような気がする。ぜひ決めてください!
とにかく連敗は避けたい!!
がんばって!!
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- 暑い(2025.06.17)
- vsV 3連勝!!!!(2025.06.16)
- vs東洋大学 悲しみ連鎖(2025.06.12)
- 日本vsインドネシア 悲しみと喜びと(2025.06.11)
- ルヴァン杯vsVと夏の補強(2025.06.09)
コメント