今週の漫画感想 乙女の香り
朝は雨、天気ぐずつく月曜日。とりあえずまず漫画読む。 #週刊少年ジャンプ 25号と #ジャンププラス の感想です。スレッドでつなぎますー。
まずはジャンプ。表紙&巻頭カラー #キルアオ この漫画、振れ幅でかくて何でもありなので、一体何が起きるのか。
センターカラー #あかね噺 これでもかとばかり事前に掛け金を積み上げていくかのような全生師匠。こぐま兄さんの様子が上手い演出。
#ウィッチウォッチ 確かに僕の時と今の子供達では別れの重さは違うんだろうなあ。
お次はジャンプ+。 #姫様"拷問"の時間です 第230話。一瞬後ろのページを開いてしまったのかと思ったw
#株式会社マジルミエ 第111話。味方を持ち上げておいて行けると思わせ、やって来る敵を持ち上げるターン。これはやばそう。
#鶴子の恩返し 第21話。勘違いと誤解の連鎖w 誕生日特典がまた悩みを増やしそう。
というジャンプ25号とジャンプ+の感想でしたー。さて今日から仕切り直し。24/5/20
雨じゃないけど天気ぐずつく水曜日。ご飯食べながら漫画読む。 #週刊少年マガジン 25号と #週刊少年サンデー 26号の感想です。スレッドでつなぎますー。
まずはマガジン。 #生徒会にも穴はある! 北極のくだり、さすが先生。
#盤上のオリオン さあ、どうするのかな。
#シャングリラ・フロンティア ごついアバターの頬も赤く染まっているのがいい絵。
お次はサンデー。 #古見さんは、コミュ症です。 捨てるんかい!w
#尾守つみきと奇日常。 いい感じに地面から生えてるw
#あおざくら 防衛大学校物語 ああいう人たちってこのあいだの某大使の発言とかは聞かなかったことにするんよな。ほんと自衛隊は大変だ。
というマガジン25号とサンデー26号の感想でしたー。眠りの質が悪くて、出遅れてしまった。24/5/22
『生徒会にも穴はある!』。「今日も暑ぃな~。北極のヤロ~、頭垂れやがって。そんなにお天道さんがエラいのかって…」。
普段からだらしない生活を送り、権威がさっぱり感じられない先生の、冒頭のセリフが、これ。
地軸の傾きを指した言葉ですよね。
地球に季節があるのは、地球が自転軸を傾けた状態で太陽の周りを公転しているからです。そうすると時期によって日の当たり方が違い、気候が変わってくる。北極が太陽側に傾いている状態は、日本ではその分太陽が高い角度で照らすので、地表に太陽光が広がることなく当たる状態になり、気温が上がります。つまりこれが夏というわけです。
この漫画でこんな科学ネタが入ってくるとは思わなかったので、印象深かったのでした。
まあこのシーンの一番の見所は、このあと、お風呂が壊れたから台所のシンクにお湯を張ってお風呂に代わりにしようとしていたこまろの不幸慣れしてしまっている様子なのですけれども。そういう子が後で「梅はいいことしかしないよ」と言う。100%信用できる人がそばにいるという幸せ感を引き立てていて、いいですねえ。
| 固定リンク
「漫画」カテゴリの記事
- 今週の漫画感想 照準を定める(2025.06.20)
- 今週の漫画感想 君に語りかける(2025.06.14)
- 今週の漫画感想 次は東京1位をかけて…(2025.06.08)
- 今週の漫画感想 試合終了(2025.05.30)
- 今週の漫画感想 バスケをする意味(2025.05.24)
コメント