« 今週の漫画感想 唯一無二 | トップページ | vs鳥栖 やはり課題 »

2024/04/28

偵察鳥栖vsG・鹿島と鳥栖戦展望

ゴールデンウィークに入りました。過密日程で総力戦の期間です。ルヴァン杯の勝利をつなげていきたいところ。ということで、まずは偵察。

2024J1第8節、G大阪2-1鳥栖。

G大阪の方が優勢かなという展開でしたが、先制点は鳥栖でした。41分。右サイドからのロングスローをペナルティエリア内でマルセロ・ヒアン選手が受け、ターンしてシュート。これはブロックされますが、こぼれ球を手塚君が右足でクロス。ファーで長沼選手がヘディングで決めました。

しかし前半アディショナルタイムにG大阪が追いつきます。右サイド中盤からFKを蹴ると、ファーで三浦選手がヘディングシュート。これのこぼれを福岡選手がシュート。これも決まらなかったのですが、さらにこぼれ球を坂本選手が押し込みました。

後半に入り試合に大きな影響を与えるプレーが発生しました。56分。抜け出したG大阪・ウェルトン選手を追って、鳥栖の堺屋選手が後方からスライディングタックル。引っ掛けてしまい一発赤紙退場となりました。位置的にはギリギリPKではない位置。このFKを宇佐美選手がゴール右上隅へ絶妙のコントロールショットを放ちますが、鳥栖GKパク・イルギュ選手がスーパーセーブを見せました。

10人になった鳥栖はこの後も粘り、勝ち点1を取れるかと思った後半アディショナルタイム。G大阪の左CKからクリアを拾って、もう一度宇佐美選手がクロス。ファーでジェバリ選手が胸で落として、三浦選手がシュート。これが鳥栖DF山崎選手に当たって入りました。

鳥栖はあともう少しだったのですが、踏ん張りきれずに敗戦となりました。

第9節、鳥栖4-2鹿島。

前半11分、鹿島先制。右サイドに開いた鈴木選手からクロスが上がると、チャヴリッチ選手が右足アウトで落とし、濃野選手がシュートを決めました。

20分に鳥栖の左CK。鹿島クリアで試合は進みますが、そこでVARが介入。オンフィールドレビューで確認すると、ニアでチャヴリッチ選手がクリアしようとするも、クリアしきれず後方へ飛び、すぐ後ろの安西選手の腕に当たっていてPKとなりました。ただしマルセロ・ヒアン選手のキックをGK早川選手がストップし、鳥栖はここで追いつくことはできませんでした。

しかし30分。今度は本当に同点弾。河原選手が右サイドでボールを奪い、そこからつないでいくと、冨樫選手が落として手塚君がミドルシュート。これが河原選手に当たってコースが変わり、ゴールイン。最初は手塚君の得点でしたが、河原選手の得点へと訂正が入りました。手塚君、惜しい。

前半アディショナルタイムに鳥栖が逆転します。右CKを手塚君が左足インスイングで蹴ると、ファーでマルセロ・ヒアン選手がヘディングシュートを決めました。

後半に入り80分。鳥栖3点目。左サイドから横山選手がドリブル突破、ペナルティエリアに侵入、マイナスの折り返しをマルセロ・ヒアン選手が左足でゴール右上に決めました。

86分。鹿島が1点返します。右サイドから名古選手がクロス。これをファーで師岡選手がヘッドで折り返し。これを鳥栖の長沼選手が胸でコントロールしようとしますが、腕に当たってしまってPK。鈴木選手が決めました。

しかしすぐに鳥栖がとどめの一撃。88分。スローインを右サイドで開いて受けたマルセロ・ヒアン選手が、ペナルティエリアに侵入して折り返し。福田選手がダイレクトでしっかり決めました。

鳥栖が攻め切っての大勝となりました。

これを踏まえて鳥栖戦の展望です。

守備では。

昨年は小野選手のゼロトップ戦術でしたが、今年はちょっと変わっています。トップに入るのはマルセロ・ヒアン選手。そして左サイドに冨樫選手が入っていて、変則2トップのような形でターゲットが2つあります。その結果、例年に比べるとFWの強さを活かそうとする場面が多く、ボールの回りは例年ほどではない感じ。このターゲットをまずしっかり潰すことが大切。

左サイドの長沼選手が調子よさそうです。ドリブルで縦に突破するだけではなく、カットインしてファーに巻くシュートがあります。昨年アウェイでウチがやられています。さらにホームでもヘディングで点取られたんですよね。要注意です。

さらにジョーカーとしてよく出てくる横山選手もドリブル突破があるタイプで、注意が必要。ホームでの長沼選手の得点にアシストしたのが横山選手でした。こちらも要注意。

攻撃では。

鳥栖は両SBが攻撃的に上がっていくスタイル。そこでカウンター、特にサイド攻撃が有効ではないかという気がします。

ただウチの前線の並びがどうなるのか。島村君が右サイドで先発という予想を見ました。その場合はもう、バリバリとサイドを切り裂いてほしいです!

サヴィオさんが2トップではなく、左で出る場合もありますよね。その場合もバリバリと切り裂いてってほしい!

そしてサイドで主導権を取った時に、中でどーんと待ち構える木下さんが、どかどかと押し込んでいってほしいです!

複数得点取りたい!!

勝ちましょう!!

|

« 今週の漫画感想 唯一無二 | トップページ | vs鳥栖 やはり課題 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週の漫画感想 唯一無二 | トップページ | vs鳥栖 やはり課題 »