« 確定申告苦戦中(恒例行事) | トップページ | 偵察磐田vs神戸・川崎と磐田戦展望 »

2024/03/08

今週の漫画感想 並び立つ

週末にやらなきゃいけなかったことを大量に積み残している月曜日。大慌てで食事しながら漫画読む。 #週刊少年ジャンプ 14号と #ジャンププラス の感想です。スレッドでつなぎますー。

まずはジャンプ。表紙&巻頭カラー #あかね噺 すごい能力開花したと思ったら、その結果大ピンチ。どうしのぐのか、しのげないのか。

#キルアオ やはりここで立ち上がらないと。かっこいい。

#逃げ上手の若君 悲しい展開からの急展開。どうなるのかな。

お次はジャンプ+。 #2.5次元の誘惑 第157話。そこまで伏線に使うんだ。ほんとにすごい。すばらしい。

#ふつうの軽音部 第13話。後ろに自分が見えちゃう絵。ここが決め手だったんだとわかる、いい演出。

#正反対な君と僕 第50話。幸せ満載デートの中に、ポトリと一滴落とされる不安の色。うまい。

#SPY×FAMILY 第95話。馬子にも衣裳、なかなかのレベルでかわいい。そのあといつもの調子で、まともな顔がろくにないんだけどw

というジャンプ14号とジャンプ+の感想でしたー。さて仕事までに少しでもタスクを消化しないと。24/3/4

積み残しがまだまだ残る水曜日。大慌てで食事しながら漫画読む。 #週刊少年マガジン 14号と #週刊少年サンデー 15号の感想です。スレッドでつなぎますー。

まずはマガジン。巻頭カラー #生徒会にも穴はある! 事前の予想では有栖が勝つんだろうなと思っていたんだけれど、予想外の展開にw

#シャングリラ・フロンティア サイガ-0さん、あいかわらず見た目ごついのに中身が乙女。ちゃんと出会えるのかな。

#盤上のオリオン まっすぐ行っちゃうとよくある展開になってしまうところ、キャラクターがはみ出して、展開読めなくしているところ、うまい。

お次はサンデー。巻頭カラー #龍と苺 ほんとにSFだよ。どうすんの、これ。

#尾守つみきと奇日常。 あくなき探求心w

#舞妓さんちのまかないさん よく知った後ろ姿。大荷物っぽいけど大丈夫なのかな。

というマガジン14号とサンデー15号の感想でしたー。さてタスクが待っている。

『2.5次元の誘惑』。僕は伏線があってあるお話が好きだと、散々ここでアピールしていますけれども。

伏線を張ると言っても、ミステリーのように犯人をほのめかすために後ろががっちり決まった状態で張られているものもあれば、話の中で前のシーンを活かすという形になる場合もあり、このシーンがどういう形で作られたのかは作者に聞かないとわからないのですけれど。

結果とにかく作品の中に1本太い軸が通っています。本当に素晴らしい。

四天王は物語の早い段階で出てきていて、その人たちが順番に登場してきていました。一番最初に出てきたのがまゆら様で、ライバルたちが順番に出てきて、そしてもう一度まゆら様に戻った形が今回のエピソード。これがまず、ストーリーの軸を感じさせる構成です。

そしてさらに、まゆら様とリリサの関係。まゆら様はリリサが初めて行ったイベントで出会った憧れの人。その人を追ってコスプレの世界へ飛び込みました。こちらは第一話から描かれていて、「まゆら様みたいにキャラクターへの愛を伝えられるコスプレイヤーになりたい」と、リリサというキャラクターの設定の根幹に位置しています。

その出会いは、イベントで中学生のリリサがちょっとエッチな15禁のコーナーに来てしまっているということで、まゆら様達が声をかけ、「高校生になったらまたおいで」と言ったというもの。

第一話で描かれたそのエピソードが、もう一度、今度は別の意味を持って使われる。「ここまで来たんだな」にとても深い想いが込められている。素晴らしい構成だと思います。

わざわざ人がお話を作るということが価値を生む。こういうお話が大好きなのです。

2.5次元の誘惑 19

|

« 確定申告苦戦中(恒例行事) | トップページ | 偵察磐田vs神戸・川崎と磐田戦展望 »

漫画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 確定申告苦戦中(恒例行事) | トップページ | 偵察磐田vs神戸・川崎と磐田戦展望 »