今週の漫画感想 久しぶり
本日は外仕事オフとなった火曜日。まずはこたつで漫画読む。 #週刊少年ジャンプ 9号と #ジャンププラス の感想です。スレッドでつなぎますー。
まずはジャンプ。表紙&巻頭カラー #逃げ上手の若君 昔の記録がどれぐらい新雹性があるのか、常々疑問に思っているのだけど、それにしても損耗率97%はすごい。こういう謎が想像力を掻き立てる歴史の隙間。そしてそれを漫画的演出で盛り上げる、ピンチに駆けつける主人公。
#ウィッチウォッチ サンタさん問題、ものすごいおおごとになっていくw
#あかね噺 お父さん登場で一気に先が読めなくなった。どうなるのかな。
#鵺の陰陽師 この漫画の、頭身下がったシーンのとぼけた雰囲気が好き。この回ではトイレ呼ぶところ。そしてそうやって緩めておいて、大きくシリアスに振って見せるギャップの大きさがうまい。
お次はジャンプ+。 #株式会社マジルミエ 第99話。一難去ってまた一難。それが去ってもまた一難。どんどんピンチを作っていく息をつかせぬ展開、うまい。
#姫様"拷問"の時間です 第218話。いいシーンなのに、姫様がごつすぎてw
というジャンプ9号とジャンプ+の感想でしたー。さて、出かける仕事がなくても、やることはたくさん。24/1/30
作業が進んでいない水曜日。大急ぎでご飯食べながら漫画読む。 #週刊少年マガジン 9号と #週刊少年サンデー 10号感想です。スレッドでつなぎますー。
まずはマガジン。 #盤上のオリオン ここまで落としたところから、どう展開するんだろう。
#シャングリラ・フロンティア これも伏線だろうか。どう絡んでいくのかな。
#生徒会にも穴はある! お昼ごはんより問題のある格好だと思うw
お次はサンデー。 #葬送のフリーレン ガタガタいってたのは何だったんだろうw
#龍と苺 これでもかと不利を重ねていく展開。気になって手を悪くしてしまったけれど、ここからどうするのか。
#君と悪いことがしたい ぴょんとはねたところ、いい演出。そしてそこをピークにするうまい引き。せっかく幸せだったのになあ。
というマガジン9号とサンデー10号感想でしたー。さて、雑事から何とかしないと。24/1/31
『あかね噺』。こちらの作品は、噺家のお父さんが 理不尽な破門をされるところから物語がスタートし、その娘あかねがおっとうの芸が一番だということを私が証明してやると噺家になるお話です。
そういう動機なので、どんどん上を目指して、おっとうの芸でおっとうがなれなかった真打になる、というのが物語の大テーマです。
さてそうしてどんどんと話が進んでいた中、破門された後、落語から距離を置いていたお父さんが、娘の高座を見て涙したり、最近ちょっとストーリーに絡んできていたのですけれども。
今回のエピソードでは、若手の時に仲の良かった師匠が二人絡んできていて。そしてとうとう、話の重要なターニングポイントで、お父さんが登場して引き。
ある意味ずっと伏線になってての、満を持した登場です。さあここからどうお話が転がるのか、お話の大テーマに関わるところなので、めっちゃ気になります。次が楽しみ。
| 固定リンク
「漫画」カテゴリの記事
- 今週の漫画感想 照準を定める(2025.06.20)
- 今週の漫画感想 君に語りかける(2025.06.14)
- 今週の漫画感想 次は東京1位をかけて…(2025.06.08)
- 今週の漫画感想 試合終了(2025.05.30)
- 今週の漫画感想 バスケをする意味(2025.05.24)
コメント