« 今週の漫画感想 グルメにでも目覚めたか? | トップページ | vs京都 久々勝利!!!! »

2023/08/06

偵察京都vsG・名古屋と京都戦展望

中断期間を経て天皇杯札幌戦は勝利。引き続き勝ちたい京都戦です。まずは偵察。

2023J1第20節、G大阪1-0京都。

こちらはG大阪戦の展望で書きました。再掲。

前半からお互いいいところにボールをつないでいっての攻め合い。ただ、前半のシュートは3本ずつと決定機には至らず。

後半はシュートも増え、その中で72分、G大阪が決勝点を挙げました。右サイドから山本悠選手がクロスを上げると、ニアでジェバリ選手がヘディングシュートに行きますが、ぎりぎり触れず。しかし抜けてきたファーで福田選手がダイビングヘッドで押し込みました。

京都も惜しいシーンがあり、本当に僅差の接戦でG大阪が逃げ切りとなりました。

第21節、京都2-1名古屋。

お互い守備に激しくいくバチバチの戦いとなりました。

先制したのは京都で13分。右サイドよりのFKを平戸選手がいいコースへ蹴ると、名古屋GKランゲラック選手が辛うじて触ってバーに当たります。このはね返りを金子選手がヘディング、浮いてしまってバーに当たりますが、落下地点にいた山﨑選手がとっさに反応して押し込みました。

62分、名古屋が追いつきます。ゴール前での波状攻撃、そのクリアボールを拾った和泉選手がワントラップミドルシュートを決めました。

この激しい戦いを決したのは92分、京都の左CK。ニアで麻田選手がすらすと、すぐ後方のパトリック選手が反応しヘディングシュート。バーに当たりましたがゴールイン。

京都が劇的勝利を飾りました。

これを踏まえて京都戦の展望です。京都は順位こそ15位ですが、直近5試合は3勝1分1敗と好調。難敵です。

守備では。

まず個人の前に、京都の速い攻撃に注意です。前からガンガン来てボールを奪ってのショートカウンターが基本。切り替えで負けないこと。

個人では豊川選手に警戒です。高い技術を持ち、前回対戦ではいきなり得点されました。そして攻撃をリードする部分でも警戒が必要。京都の前線3枚は左サイドに190cmと大型の木下選手が起用されていて、右で作ってクロスを上げるパターンが多く見られます。豊川選手と右SBの連携は分断したい。

そしてパトリック選手に要注意です。交代投入されることが多いのですが、その中で9得点。スーパーサブとしての起用が定着し、結果を出しています。しっかり抑えたい。

攻撃では。

まず京都のハイプレスを外せるかが重要。まずはバックラインからなのですが、CBがどうなるのかに注目しています。犬飼さんが補強で来てくれました。出番はあるのか。いくつかミスしてしまっている立田君が挽回するのか。さらに、天皇杯でJ1札幌相手に完封した田中君が出たら面白い。ビルドアップという点ではアカデミーでみっちり鍛えられていて、U-20日本代表でも詰めてきた相手をいなし、さらに引っくり返すような縦パスを入れていました。ポジション争い激しそう。どうなるのかな。

さて、引っくり返したいとなると受け手も重要。2トップはジェイさんと細谷君の予想ですが、特に細谷君。裏抜けだけではなく間受けも求められるようになって、そこでうまく引き出せるか。もちろん得点にも期待です!

そして左サイドに注目。京都は右サイドでの作りが多いので、こちらで優位を取って押し込めれば守備でも効いてきます。サビィオ&ジエゴのブラジルコンビでがっちり支配してほしいです!

天皇杯の勢いをつなげたい!!

がんばって!!

|

« 今週の漫画感想 グルメにでも目覚めたか? | トップページ | vs京都 久々勝利!!!! »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週の漫画感想 グルメにでも目覚めたか? | トップページ | vs京都 久々勝利!!!! »