« 今週の漫画感想 緩急 | トップページ | vsC大阪 またもや »

2023/08/12

偵察Cvs浦和・FC東京とC大阪戦展望

久々のリーグ戦勝利をつなげていきたい。そこで対戦するC大阪。強敵です。まずは偵察。

2023J1第21節、C大阪2-0浦和。

開始早々8分、C大阪が先制。加藤選手が左サイドでスローインに抜け出してドリブル、抜き切らずにクロスを上げます。浦和CBショルツ選手が引き出されたためにマークにずれが生じていて、レオ・セアラ選手がゴール正面でどフリー。なんなく押し込みました。

さらに25分。C大阪のカウンター。クルークス選手が左サイドを独走。ペナルティエリア手前で相手DFが追いついてきたところで切り返して中に入ると、左足一閃、ミドルシュートをファーサイド上隅に決めました。

前半はこのままC大阪ペース。後半終盤になって浦和が反攻を強めて78分、浦和が右サイドから持ち上がり、伊藤選手がペナルティエリア内へスルーパス。大久保選手が抜け出すと、C大阪SB舩木選手が足をかけてしまってPK。しかし、ショルツ選手のキックをC大阪GKヤン・ハンビン選手がストップ。浦和反攻の芽を摘みます。

C大阪はこのまま浦和の攻勢を食い止めて、逃げ切りました。

第22節、C大阪0-1FC東京。

開始早々8分。FC東京が得点。左サイドのFK。素早く始めてゴール前にボールを送ると、ディエゴさんが身体を張ってキープ。そこをC大阪ボランチの喜田選手がつついて奪いますが、こぼれ球を走り込んできたFC東京・松木選手がかっさらって左足シュートを決めました。

しかし21分、前線でボールキープして基点になっていたディエゴさんが負傷交代。この影響か、C大阪優勢の展開になっていきます。

けれど、C大阪はGKとの一対一のチャンスで決め切れないなど、決定機を逃し、18本ものシュートを打ちながら無得点。悔しい敗戦となりました。

これを踏まえてC大阪戦の展望です。

守備では。

まず一番注意しないといけないのは、今季新加入のカピシャーバ選手です。前回対戦時はベンチ外で初対戦。右サイドで巧みなドリブルを持ち、どんどん仕掛けてきます。クロス精度も高い。しっかり抑えたい。

左サイドのクルークス選手も、抜群のキック精度があるので要注意です。カットインしてのシュートもあり。セットプレーでも高精度のボールを送ってきます。こちらもしっかり抑えたい。

そして両サイドからのクロスを受けるのが、レオ・セアラ選手です。上背はそこまで大きくはないのですが、入り方がうまい。足元もうまい万能型です。要警戒です。

攻撃では。

C大阪はそこまでハイラインではなく、むしろブロック作ってからが堅い印象。カウンターが決まればそれにこしたことはないのですが、ブロックを崩す遅攻の出来も重要だと思われます。

まずは当然細谷君に期待です。前節も抜群の加速力と体の強さで、得点シーン以外でもいいシーンを作っていました。この試合もお願いします!

そして、細谷君以外の得点源もほしい。ここで注目が山田君です。トップ下というか1.5列目の引き気味FWの位置に入っています。このポジションの人が点を取ってくれないと、攻撃に迫力が出ない。山田君がもう一段レベルアップできるかにかかっています。がんばって!

左サイドMFに入っているサヴィオさんにも期待です。こっちサイドに入るとカットインして右足でシュートが打てるわけで、もっと点取れるのではないか。ドカンと決めちゃってください!

強敵だけど勝ちたいんだ!!

がんばって!!

|

« 今週の漫画感想 緩急 | トップページ | vsC大阪 またもや »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週の漫画感想 緩急 | トップページ | vsC大阪 またもや »