« なでしこvsノルウェー ベスト8へ!!!! | トップページ | J2観戦記 鵜木君その3 ベスト3! »

2023/08/09

とりあえず逃げ切ったみたいだけど

大忙し期間中の仕事場で感染がポコポコ発生していて、これはやばいと思っていたのですが。

オミクロン株の潜伏期間が3日ちょいらしいので、何とか逃げ切った模様です。ふう。

もう仕事場の感染対策ゆるゆるになってて、隔離期間の規定もなし崩しで、めっちゃ怖かった。3年間もあったのに、世間に基礎知識が全然広まってない。ウイルスは発症後10日後でも排出されてて、人にうつる可能性があるんですよ。隔離期間短縮したのは人手不足を気にしての、とりあえずどっちも気にしていますという政治的アリバイ作りだから。別にウイルス弱ってないから。

後遺症のリスクも全然広まってないので、みんなのんきなんだろうなあ。僕は何度か書いているように、ブレインフォグなんて起こしたら物書きに賭けてきた人生が無に帰してすべて終わると、ものすごく恐れています。

なのでリスクを把握したいとニュースを追っているのですが、いろいろな研究を見ていると、少なめに見積もって1割ぐらいの人が後遺症発症する模様。その中から症状が非常に重く、長く続く人が出て、働けなくなる。1%ぐらい?

海外ではだんだん問題になってきていて、かなりの経済的、社会的な損失になると見積もられている。

ちなみにツイッターで眺めていると、失職するほどじゃなくても能力下がってしまった例をちょこちょこ見かけます。新型コロナは神経にダメージを与えているという研究が出てきてますね。脳のシナプスがやられて、脳が縮んでいるという研究もありました。それ、認知症……。

今学校では率先して奪マスクしているみたいですけど、子供でも。

身の回りで起きないでほしいなあ。

あと、最近気になっているのは、医療関係者の疲弊です。一時的な災害だと思えば使命感でがんばれるかもしれないけど、それが年2回恒例、しかも政府と世間に見捨てられてるとなれば、心折れる人が出て当然。

この政権、マジで判断ミスを認めないために第9波は来てないと言い張っているまであるからな。犠牲が積み上がってシャレにならないところまで行くのかなあ。やだなあ。

大忙し期間前半では何とか逃げ切りましたが、お盆明けに後半が始まります。そこまでに感染ピークアウトしているといいんだけど、ノーガード戦法のせいかずっと上昇傾向のままなんですよね。いつ止まるんだろう。

|

« なでしこvsノルウェー ベスト8へ!!!! | トップページ | J2観戦記 鵜木君その3 ベスト3! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« なでしこvsノルウェー ベスト8へ!!!! | トップページ | J2観戦記 鵜木君その3 ベスト3! »