とりあえず逃げ切ったみたいだけど
大忙し期間中の仕事場で感染がポコポコ発生していて、これはやばいと思っていたのですが。
オミクロン株の潜伏期間が3日ちょいらしいので、何とか逃げ切った模様です。ふう。
もう仕事場の感染対策ゆるゆるになってて、隔離期間の規定もなし崩しで、めっちゃ怖かった。3年間もあったのに、世間に基礎知識が全然広まってない。ウイルスは発症後10日後でも排出されてて、人にうつる可能性があるんですよ。隔離期間短縮したのは人手不足を気にしての、とりあえずどっちも気にしていますという政治的アリバイ作りだから。別にウイルス弱ってないから。
後遺症のリスクも全然広まってないので、みんなのんきなんだろうなあ。僕は何度か書いているように、ブレインフォグなんて起こしたら物書きに賭けてきた人生が無に帰してすべて終わると、ものすごく恐れています。
なのでリスクを把握したいとニュースを追っているのですが、いろいろな研究を見ていると、少なめに見積もって1割ぐらいの人が後遺症発症する模様。その中から症状が非常に重く、長く続く人が出て、働けなくなる。1%ぐらい?
海外ではだんだん問題になってきていて、かなりの経済的、社会的な損失になると見積もられている。
ハーバード大学の研究者の推定。米国における #コロナ後遺症 の総コストは3.7兆ドル(523兆円)。COVID前の米国GDPの17%とのこと。
— 平畑光一(Koichi Hirahata) (@k_hirahata) July 10, 2023
とんでもない数字。
こういう推計が日本にはない。 https://t.co/VlHPmsf3pf
ちなみにツイッターで眺めていると、失職するほどじゃなくても能力下がってしまった例をちょこちょこ見かけます。新型コロナは神経にダメージを与えているという研究が出てきてますね。脳のシナプスがやられて、脳が縮んでいるという研究もありました。それ、認知症……。
英国医師会の調査では、約半数の医師がコロナウイルス長期障害で収入が減少。長期障害を負った医師の5人に1人が休職か、勤務時間の大幅な短縮をせざるを得なくなったことが分かったという記事。https://t.co/tbJHsC8hGA
— Angama (@Angama_Market) July 5, 2023
約半年前にコロナウイルスに感染した600人以上の銀行員(平均年齢42歳)を対象にした調査では、6割以上が仕事能力低下。そのうちの9割以上が倦怠感を訴えていることがわかったという研究。2割の人は無症状感染だった。https://t.co/A9xHzzmcEB
— Angama (@Angama_Market) July 25, 2023
感染歴のある人がすっかりポンコツになったり体力無くなって働けなくなったり
— トレンドXさん@お家で副業&投資 (@fooddelivery_ac) August 2, 2023
記憶力、判断力が鈍って投資に勝てなくなったりいつまで経っても資格に受からなかったりと、
身の回りでも結構な後遺症の人がいる。 https://t.co/ME6Vw6w9ja
今学校では率先して奪マスクしているみたいですけど、子供でも。
知り合いの子、進学校で成績上位だったけど高3の冬に感染しちゃってブレインフォグなのか分からないけど、理系のテストはなんとか出来るけど文系テストの問題を読んでも何を問われてるのか分からないと泣いてたそう😢コロナじゃなくても受験生は体調崩したくないよね… https://t.co/cg2x4QUv0Q
— ねぽすけ (@nishiki_chan222) July 18, 2023
身の回りで起きないでほしいなあ。
あと、最近気になっているのは、医療関係者の疲弊です。一時的な災害だと思えば使命感でがんばれるかもしれないけど、それが年2回恒例、しかも政府と世間に見捨てられてるとなれば、心折れる人が出て当然。
何だか今日は心がホロホロと崩れる気持ち。あと1週間で8月。
— あげぽよ😌こっちが本垢 (@pV4ADRJ2CK92118) July 25, 2023
以前も言ったけど、コロナで疲弊した外来看護師さんが全員退職する…。
外来は発熱でパンク。
入院もギッチギチ、感染離脱で人が足りない、そこにコロナ入院。
何だかもうこの先を思ってしんどくなってしまった。
嘘のようなほんとの恐ろしい話ですが、当院も50床近くのベッドが稼働出来てません。コロナで嫌気がさした看護師が大量に離職し、補充が追いついてないから基準を満たせずベッドを使えないからです。他院でも同様なところあると思います。そもそもコロナ前から看護師も医者も病院で働く人の待遇悪すぎ…
— qqdoctor @ COVID-19つかれた (@qqdoctor18) August 2, 2023
この政権、マジで判断ミスを認めないために第9波は来てないと言い張っているまであるからな。犠牲が積み上がってシャレにならないところまで行くのかなあ。やだなあ。
大忙し期間前半では何とか逃げ切りましたが、お盆明けに後半が始まります。そこまでに感染ピークアウトしているといいんだけど、ノーガード戦法のせいかずっと上昇傾向のままなんですよね。いつ止まるんだろう。
| 固定リンク
コメント