今週の漫画感想 おっ父の魔法
外はとてつもなく暑い月曜日。冷房の効いた部屋で漫画読む。 #週刊少年ジャンプ 32号と #ジャンププラス の感想です。スレッドでつなぎますー。
まずはジャンプ。センターカラー #あかね噺 溜めの回がうまいとわくわくするなあ。ラストあかねの表情と師匠の問いかけ、いい引き。
#ウィッチウォッチ 同時多発的に戦いに入っているので、当然場面が切り替わるんだけど、めっちゃ気になるところで切り替わられた。うまい。
#逃げ上手の若君 言わされているはずなのに、変態に磨きがかかっているw
お次はジャンプ+。 #2.5次元の誘惑 第141話。思いが定まる。好きなところにカラーを入れられるのがweb漫画のいいところ。
#あやかしトライアングル 第135話。怒りでパワーアップは少年漫画の定番。盛り上がる。
#SPY×FAMILY 第84話。こちらも愛する人を傷つけられた怒りでパワーアップな引きなんだけど、方向性が違うw
というジャンプ32号とジャンプ+の感想でしたー。こんなに暑いと仕事行きたくないなあ。23/7/10
今日もとてつもなく暑い水曜日。冷房の効いた部屋で漫画読む。 #週刊少年マガジン 32号と #週刊少年サンデー 33号の感想です。スレッドでつなぎますー。
まずはマガジン。巻頭カラー #シャングリラ・フロンティア 敵はめっちゃ強いぞと存分に描いておいて、不利とも思える選択をしての真っ向勝負。盛り上がる。
#日向さん、星野です。 原くんの目が開くほどの、めっちゃ貴重な学び。さあどうする。
#それでも歩は寄せてくる ということは、あのコマの前に? という、うまい逆転。
お次はサンデー。 #古見さんは、コミュ症です。 ラストのコマがあああ!
#よふかしのうた 2ページ目からもう世話焼きお母さんw
#白山と三田さん 最後の模試を落としたのは痛い。
というマガジン32号とサンデー33号の感想でしたー。ほんとに外出たくない。23/7/12
『あかね噺』。4人が選ばれての勝負。一人目は採点形式を見せる役割で、実質は残り3人の勝負です。
ライバルの二人、それぞれの特徴と懸ける想いを描きまして、さあ、あかねの番。
腕前は一番と評価されているけど、選んだ題材はどうなのか。ここできちんと伏線張っていたのが効いています。自分に合っていないとわかってて、おっ父の演目を選んだ。さらに、他の人に比べて地味な話だという部分でも不利。
でも、あかねはおっ父の落語に魅せられてこの世界に入ったから。おっ父の芸のすばらしさを証明するのが目標だから。想いの強さでは負けていない。
ではやはり主人公だし勝つのかなと思うと、そこで最後が効いてきます。おっ父の姿を思い出した時のあかねの表情。そしてそこに重ねられる師匠の問いかけ。
どうなるのかなとめっちゃ気になる状態で引きました。うまい。
| 固定リンク
「漫画」カテゴリの記事
- 今週の漫画感想 思っていたより(2025.07.13)
- 今週の漫画感想 誰が見ても明らか(2025.07.04)
- メダリスト 13(2025.07.10)
- 舞妓さんちのまかないさん 30(2025.07.03)
- 今週の漫画感想 本選(2025.06.27)
コメント