« 今週の漫画感想 3年目の夏祭りです。2 | トップページ | vs鳥栖 追いついて引き分け »

2023/04/15

偵察鳥栖vsFC東京・広島と鳥栖戦展望

前節一つ勝ちまして、続けていきたい鳥栖戦です。まずは偵察。

2023J1第6節、鳥栖1-0FC東京。

試合開始から鳥栖が前からのプレスではめ込んでペースを握ります。前半最後の方でFC東京に何度かシュートチャンスがあって、後半に入るとほぼ五分に。

そして鳥栖が少し押し込んだ状態で迎えた最終盤、アディショナルタイムの95分。ゴールキックの場面で、FC東京GKスウォビィク選手は左SBへのパスを選択。しかしこれが弱くなり鳥栖FW河田選手にカットされ、そのままシュートを打たれます。スウォビィク選手も止めきれずゴールイン。

ゴールキックの時点で主審が一瞬笛を吹こうとしていた、正真正銘のラストプレー。鳥栖の劇的勝利となりました。

第7節、広島1-0鳥栖。

鳥栖は前から行ってはめたいのですが、広島がうまく外してどんどんと押し込んでいく展開。広島の前からのプレスははまっていて、完全に広島が優勢。シュートもどんどん打っていて、鳥栖GKパク・イルギュ選手の好セーブ連発がなければ、大差になった試合でした。

そして75分に広島が決勝点を奪います。前からの守備でボールを奪った東選手。密集した鳥栖守備陣の隙間を通すパスを、ペナルティエリア内へ。受けたドウグラス・ヴィエイラ選手は左足で止めると、流れるように右足シュートを決めました。

その後鳥栖が交代選手を入れ少し盛り返しますが、シュートまでは持ち込めず。広島の順当な勝利となりました。

これを踏まえて鳥栖戦の展望です。鳥栖は昨季の主力選手をオフにぶっこ抜かれているのですが、チームとしてのやり方はぶれておらず、統一感のある戦い方はできています。難敵です。

守備では。

小野選手が1トップに入っています。純正FWではないので、ゼロトップ的に幅広い動きでボールを引き出します。しっかり捕まえたい。

小野選手が動いて、空いたところに飛び込んでくる選手もしっかり抑えたい。その筆頭がトップ下に入っている堀米選手です。高い技術を持っているので要注意です。

交代で出てくる若手選手がなかなか活きがいい選手が揃っています。中でも樺山選手は調子がよさそう。高い技術を持つドリブラーです。しっかり抑えたい。

攻撃では。

前節の鹿島と同様、鳥栖も前からどんどんはめにくるハイプレスのチームです。ここを外してひっくり返したい。

まずは好調のエース細谷君です。ラインは高いし両サイドは出てくるし、カウンターを取るスペースはたっぷりあります。ズバッと決めちゃってください!

そしてそろそろジェイさんにもリーグ初得点がほしい。安定して勝つためにはジェイさんの活躍は必須です。ドカンと決めちゃってください!

そしてせっかく大きい人が前線にいるので、サイドからのクロスでも点がほしいところ。右サイドの土屋君に期待です。鳥栖はサイド攻撃が多く、特に左サイド、ウチから見たら右サイドからの攻撃が目立ちます。土屋君にはまずそこをしっかりと抑えてもらい、なおかつクロスでアシストできたら完璧なのです。がんばって!

さあ白星を続けたい!!

がんばれ!!

|

« 今週の漫画感想 3年目の夏祭りです。2 | トップページ | vs鳥栖 追いついて引き分け »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週の漫画感想 3年目の夏祭りです。2 | トップページ | vs鳥栖 追いついて引き分け »