打ち上げ失敗
H-3初号機の打ち上げが、今度は正真正銘の失敗です。
二段目ロケットに点火せず、このままでは衛星を予定の軌道に届けられないので、爆破指令。
しょんぼり。
今回の打ち上げが特に気になっていたのは、事前に一段目の新型ロケットエンジンLE-9の開発ドキュメンタリーを見たからです。謎の振動が発生していて、なかなか開発がうまくいかない。そこでさんざん苦労して、ようやく出来上がっていたので、ぜひとも成功してほしいなと思っていた。
ところが一度目の打ち上げ中止は、補助ロケットが着火せず。今回は、二段目ロケットが着火せず。苦労した一段目エンジンはちゃんと動いているのに、なんとも皮肉。
二段目エンジンはこれまでもずっと使っていたやつで、信頼性は高いので、今回も電気系統なのかな。
やっぱりしょんぼり。
この事態にこんな流れが起きています。
「JAXAに寄付した」と多くのツイート H3ロケット失敗で「頑張ってほしい」の声集まる ITmedia NEWS 23/3/7
多くの人が応援しているので、本当にがんばってほしいです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大忙し期間近づく(2025.07.11)
- 囲い込みとハードル下げ(2025.07.12)
- 迫りくる地獄(2025.07.08)
- 進捗と伸びていく原稿(2025.07.07)
- 見直しの時期(2025.07.02)
コメント