偵察FC東京vs浦和とFC東京戦展望
始まりました2023年Jリーグ! 開幕戦は何とか引き分けに持ち込みました。初勝利が早く見たい! ということで、偵察も開始です。
2023J1第1節、FC東京2-0浦和。
お互い攻める意識はあるのですが、なかなかシュートに持ち込めない展開で前半終了。
後半に入り、先制点はFC東京で66分。左SBバングーナガンデ選手が高い位置でボールを受けると、ペナルティエリアへパスを送り込みます。走り込んだ安部選手がうまい切り返しで相手を外し、マイナスのパス。FC東京に今季新加入の小泉君のシュートはうまく当たりませんでしたが、弾んだボールが浦和の小泉選手に当たって、いいところに飛んでいってオウンゴール。
74分には追加点。FC東京が右サイドのスローインから繋いで、ペナルティエリア前のディエゴさんへ。うまくターンして前を向き左へ出すと、渡邊選手が走り込んでシュート。これが滑り込んでブロックに行った酒井君に当たり、GKの逆を突く形になってゴール。
試合はこのまま終了。FC東京の方がいい形を作れていたので、妥当な結果かなと感じました。
これを踏まえてFC東京戦の展望です。
守備では。
アルベル体制2年目のFC東京。もともと堅守速攻のチームを少しずつ変えていっている感じです。前線三枚に速い選手を置くことは変わっていないのですが、カウンターだけではない攻撃パターンも見られます。
それが一番表れているなと思ったのが右サイド。マリノスから仲川選手が移籍してきてスタメン。周りと合わせる意識と技術があり、何度かダイレクトパスをつないで縦を突く鋭い攻撃が見られました。ここは分断したい。
また、ペナルティエリア脇、ポケットと呼ばれるゾーンを突く意識も高くなっています。スライドとカバーリングが重要。
そして、そういう攻撃の軸になるのが真ん中でボールを収めるディエゴさんです。しっかり潰したい。
攻撃では。
まずは開幕でチームを敗戦から救った細谷君に期待です。今年はぜひぜひ二桁得点してほしい。何なら20点ぐらい取ってほしい。この試合もズバッとお願いします!
向こうの右サイド要注意としましたが、こちらの右サイドも新加入片山さんが今季チーム初得点をあげています。この試合もよろしくお願いします!
今季のウチもFC東京も、逆三角形中盤の4-3-3で、アンカー脇がポイントです。ここを誰が突き崩してくれるのか。逆に味方のピンチにいかに素早くカバーできるか。ここの対決に注目。
今季初白星が欲しい!!
がんばって!!
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- 都議会議員選挙(2025.06.24)
- vs京都 三度(2025.06.22)
- 偵察京都vsFC東京と京都戦展望(2025.06.21)
- vsV 3連勝!!!!(2025.06.16)
- vs東洋大学 悲しみ連鎖(2025.06.12)
コメント