12神薬
12神薬とは中国のネットで話題になっている、『日本に旅行に行ったら買わなければならない12の医薬品』のことです。そういう記事が2014年にネットに上がって以来、訪日中国人に人気なのだそうです。
その12神薬の一つに、龍角散が挙げられています。「ゴホン!といえば龍角散」でお馴染みの鎮咳去痰薬です。
僕の普段のお仕事はめっちゃしゃべくる仕事です。実は喉が弱いので、すぐに荒れて咳が止まらなくなります。その予防として、僕は龍角散のど飴のヘビーユーザーとなっています。同僚に「龍角散の匂いがしますね」と言われるレベルです。
そんな僕の生命線、龍角散のど飴が。
店の棚から消えた。
春節に合わせて中国との往来を再開した結果、買い占められた模様。近所のスーパーやドラッグストアを何軒も回ったけど全滅。
いきなり投げ出すように政策を変更したので、中国では一気にコロナ感染が広まりました。政府の体面を保つため都合の悪い数字隠しで感染者数のカウントを止めたりしていて、正確な数字がわからないのですが、推定11億人感染という話もあります。でかすぎる数字に見えますが、オミクロン株の感染力と潜伏期間から簡単な計算をしてみると、ワクチンが効いていない場合であれば1ヶ月でそれぐらい広まっててもおかしくないですね。
そんな急激な感染拡大したら、そりゃ薬が足りるわけない。解熱剤も買い占めが発生、棚から消えました。
何できちんと計画立てて段階的に進めないのだ。習近平の失政の尻拭いをさせられてる形なのが納得いかない上に。
龍角散と言えば生薬。要するに漢方がベースです。中国は本場じゃないか。自分たちで同じようなもの作れるじゃないか、と思って調べたら、模造品を密造していたりしたそう。そういう意味じゃねーよ。真面目に効くやつ作れって話だよ。
だいたい、日本の薬は中国産に比べて安全性が高いという理由で中国人が選んだ12神薬に入ってる時点で、終わってる。かの国の社会の闇に巻き込まれてて、非常に不満。
日曜日、ようやくドラッグストアの棚に戻ってきていました。まだ商品歯抜けだったけど。感染流行初期のマスク買い占めとか、本当に迷惑。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 打ち上げ失敗(2023.03.09)
- 合成燃料使用可なるか(2023.03.14)
- 創作AIの弊害(2023.03.02)
- 100均潰れた(2023.02.23)
- 龍角散のど飴品切れ中(2023.02.25)
コメント