日本vsクロアチア 足りなかった
ベスト8は遠かったです……。
カタールW杯決勝トーナメント1回戦、日本0-0PK1-3クロアチア。
PK戦まで持ち込みましたが、残念ながら敗戦。最後の最後に足りなかったものが出てしまったなあという感想。
昔々に比べれば、世界レベルで通用している選手の数はずっと増えています。でもベスト8によく残るような、世界の強豪国と比べれば、まだ個の力は足りない。そう考えていたので、まさにそういう強豪国、スペイン、ドイツと同組になった時、これは「自分たちのサッカー」とか言って真っ向勝負すると普通に負けそうだから、カウンターに寄せてチームを微調整した方がいいという意見だったのです。
実際、森保監督はそういう人選をし、そういう戦術をとりました。そして、日本人の強みである、辛抱強さとか、忠実さとか、組織だって統制とれているところとか、そういうところを前面に押し出して、カウンターを決めてドイツ、スペインという強豪国から逆転勝ちをもぎ取った。そして劇的な決勝トーナメント進出。
ただ、攻め手のパターンを警戒されたら、その次が出せなかった。
警戒された中で、三笘選手が一度見せたカットインからのミドルシュートが決まっていたらスーパーヒーローでしたが、そううまくはいかない。
世界に対抗できる個としては、直前までブンデスリーガで非常に調子のよかった鎌田選手に期待していたのですが、チャンスに決め切れず。
先制できたのはよかったのですが偶発的で、後は得点の匂いがどんどんなくなっていく一方でした。残念。
PK失敗を非難している人がいるけれど、上記の問題はコスタリカ戦で押し込みながら決め切れず負けたことの原因でもあるので、こっちの方が重要だと思います。
けれども、W杯でクロアチアとやるのはこれで3度目で。
相手が前回準優勝というところまでレベル上げてるのに対して、それでも土俵際まで追い込んで、今までで一番勝利に近いところまで行くことができたのだから、本当にじわじわだけれども進歩しているのだと思います。
悔しいけれどもまだ足りない個の力を、どんどんどんどん鍛えていって、4年後を目指してほしい。
がんばって!!
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- TMvsテゲバジャーロ宮崎 今度は主力が活躍!!!!(2023.01.30)
- TMvs鹿屋体育大学 好発進!!!!(2023.01.23)
- 移籍情報あれこれ(2023.01.12)
- カタールW杯その11 アルゼンチン優勝で終了(2022.12.25)
コメント