« 2022年のレイソル | トップページ | 今週の漫画感想 女王様 »

2022/12/29

気になる移籍状況

さて、構成上の事情で、昨日先に今年のレイソルのまとめをしまして、本日はオフの移籍動向。

今年のレイソルについて僕の感想としては、守備寄りにチームを整備することにはある程度成功。攻撃力にもう少しプラスがほしい、というものでした。

そこでシーズンオフに入ったのですが、W杯があって、例年のように補強関連の記事を書けずにいたうちに、何かちょっと怪しい動きが。

先にDFの補強がどんどん出てきたのです。

守備に関しては、5-3-2の守り方だと、後ろ重心なのに前からプレスに行くという部分で、どうしてもバッファがないなと感じていて。

要するに、前がはまらない時に後手を踏むと、アンカーがカバーに釣り出されてしまうので、あっという間にDFラインが攻撃にさらされてしまう。4-4-2の方がその点では安定感があるけれど、5バックはやはりサイドをふさいでもゴール前に人数がかけられるという利点があり、これは痛し痒しのところ。

ということは、守備組織の連動性をもっと上げていき、はまらないという事態が起きないようにすることが重要だろう、と思っていたのです。なので、なるべく今のメンバーで、継続して精度を上げていくべきと考えてた。

ところが、そこに補強がどんどん来る。もしや出ていく人が、と不安に思っていたら。

想像以上に多くて、びっくりしました。

大南君が川崎へ。

上島君がマリノスへ。

北爪さんと祐治さんが清水へ。

5バックのスタメンのうち、3人抜けたら半分以上変わってしまう。やり直しじゃないか。めっちゃショック。

特に上島君のマリノスへの移籍は、本当にショックです。

せっかく育ってきたところなのに。

ウチは2年連続でJリーグから育成クラブ賞をもらって表彰されてはいるのですが、それがいまひとつチーム力の向上につながっていないのではと危惧しています。酒井君みたいに若くして外国にぶっこ抜かれるのはしょうがないとして、その選手のキャリアのピークになりそうな年齢の時にウチにいないというのでは、戦力として還元されてない。育てたかいがないではないか。

さらに先日大谷君が引退しましたけれども、大谷君のようないわゆるバンディエラと呼ばれる人がもっとチームにいた方が、単純に強さの問題ではなく経営的に大きいのではないかと思っています。

あまりサッカー界では聞かない考え方ですけれども、もっと選手とサポーターの絆を大切にしていった方がいいんじゃないか。それがサッカークラブが売っている商品なんじゃないか、と思ってるんですよ。

いいサッカーを見せることだと考えているなら、それは間違いだ。サッカーの質は海外メガクラブの方が全然いいんだから。僕みたいにあまりスタジアムに行けておらず、DAZNで見てばかりの人間にとっては、Jリーグも海外リーグも手間は同じだから。そこに特別な絆を感じてるから、わざわざ見てるんですよ。

なのにぽんぽん人が変わっていると、楽しみが勝つことしかなくなって、逆に負けが込んだ時に大荒れになるんだと思うんですよね。

なので僕は、ちょこちょこ書いてますけれども、継続性を大事にして、長期視点でチームを作ってほしいと思っている。時間を味方につけ熟成させて強くするという意味もあるし、絶対その方が思い入れが強くなってお客さんがつくから。

悲しいなあ。

その視点では、育成の最後のところ、戦力まで持っていくところにも課題があるような気がしています。育て切りたい。セカンドチームがあればいいんだけれど。

そういう意味では、同じ移籍でもレンタル移籍の三人は武者修行なので、本当にがんばってほしいと思います。

大嶽君が愛媛へ。

森君が徳島へ。

鵜木君の水戸武者修行は延長。

そしてさらにチームを離れる人が。

ドッジさんはサントスへ。

ドッジさんはとてもいい選手で、さらには先ほど言った守備の成熟という点で簡単に手放してしまうのはもったいないなと思うんですけれども。ただウチがダブルボランチを採用していたら前目ボランチが適任なのですが、そのポジションがないので、契約更新しないということなのかなと思います。残念。

そしてこの不安の中、来てくれた人々がいます。

札幌から高嶺君。

清水から片山さんと立田君。

鳥栖からジエゴさん。

名古屋から仙頭さん。

山形から山田君。

さてそういうことで、新しく来ていただいた皆さんには、すぐさま戦術にフィットしてもらって、そこからさらに昨年以上の守備精度に持っていかないといけないわけですよ。本当によろしくお願いします!

さらに仙頭さんと山田君は前目の選手で、多分得点に絡むことを期待されているのだと思います。昨日から書いていますように、最後の10戦勝ちなしのうち、5試合引き分け、1点差負けが3試合あるので、そこであと1点余分に取れていれば、勝ち点が13もプラスされるのです。本当によろしくお願いします!

さてあとは、昨日も書きましたが得点源がもう一人いるのではないか、というところなのですが。

森君は修行に出してしまったけれど、このまま行くのかな。

|

« 2022年のレイソル | トップページ | 今週の漫画感想 女王様 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2022年のレイソル | トップページ | 今週の漫画感想 女王様 »