町野選手の追加招集と遠藤選手の脳震盪
カタールW杯へ向かう日本代表に、レイソルゆかりの選手として酒井君、伊東君、中山君が選ばれた、と喜んでいたのも束の間。
中山君が所属チームで大怪我をし、W杯が絶望となってしまいました。アキレス腱を痛めて、今季絶望。なんてことだ。
怪我も心配だし、欠場も大ショック。僕の楽しみの4割ぐらいは消し飛んでしまったのです。しょんぼり。
さてそして、欠員が出たということで、追加招集をどうするのだろうということが話題になっていました。
そちらの発表が火曜日にあり、湘南の町野選手が呼ばれました。シーズン終盤復調して、点取ってましたしね。ウチも最終節にやられました。
森保監督は代表選考で色々と批判されていますが、僕はグループリーグの組み合わせを見たときに、カウンターに活路を見出せなかったら終わると考えたので、順当な人選ではないかと思っているのは、この間書いたとおり。
さらには、その記事で選ばれるんじゃないかと思っていたと書いているのが町野選手なので、この追加招集も順当ではないかと思います。サイズがあってサイドからのクロスにヘディングで飛び込める上にカウンターでの裏抜けを狙っているという点で、上田選手と同じ使い方ができる。そこの層が厚くなりました。
26人選べるということで、各ポジションに二人置きつつ、GK、DF、MF、FWにもう一人という選び方だったのですが、DFは試合中の戦術的交代の機会はあまりないので、FWをもう一枚増やしたのも順当なのではないかと思います。
ということで、中山君の欠場と町野選手の追加については、めちゃくちゃに残念なのですが対応できてるのでは、という感想。
ところがここで、とてもまずいニュースが。
遠藤選手が、試合中のヘディングの競り合いで脳震盪を起こし、交代。意識を失うかかなり重いやつ。
今季ウチでも、祐治さんがそれで欠場しました。脳震盪からの復帰プログラムはどれぐらいかかるのか、調べてみたところ、JFAのHPでははっきりとした数字は見つけられなかったのですが、他で約一週間という数字を見かけました。
ただ、これは最短。ステージが六個設定されていて、各ステージごとに大丈夫かどうか診断していく形。そもそもかなり強く後頭部に頭突きされたみたいなので、回復が大丈夫なのか心配です。祐治さんは結局3試合ベンチから外れたんですよね。
対ドイツを考えた時、絶対いてほしいのが現地で実績を残している遠藤選手です。どうなるんだろう。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- vs東洋大学 悲しみ連鎖(2025.06.12)
- 日本vsインドネシア 悲しみと喜びと(2025.06.11)
- ルヴァン杯vsVと夏の補強(2025.06.09)
- 日本vsオーストラリア 絶対優勢からの敗戦(2025.06.07)
- なでしこブラジル遠征(2025.06.06)
コメント