« 今週の漫画感想 消える高座 | トップページ | 偵察広島vsFC東京・鹿島と広島戦展望 »

2022/08/13

ワクチン4回目

政府が10月半ば以降の接種に向けて、ファイザーとモデルナのオミクロン株対応型ワクチンを契約したというニュースがありました。

そして、4歳から11歳までの子供のワクチン接種を努力義務とするという話も同時に流れてきて、ツイッターを眺めていたら反ワクチンの人々が燃え上がっていました。

以前も書いたように、ワクチンの副反応の問題は、安全か危険かではなく、弾が一発込められている銃と、たくさん装填している銃と、どちらでロシアンルーレットをやりたいですか、という構造なのです。ちなみに参加を渋ると自動的に弾がたくさん入っている方の引き金が引かれます。泣こうが喚こうが強制参加。ウイルスは人間の都合なんて考慮してくれません。

そうすると弾の少ない方で参加するしかない。ワクチンを打つ方が弾数が多い銃、つまり副反応がひどくてコロナ感染以上にバタバタと人が倒れているということであれば打っちゃまずいのですが、今のところそういうニュースは見ていませんね。

ただ、僕は3回目をノババックスのワクチンにしたら副反応が非常に穏やかでよかったので、今年中にはできるという話のノババックス製オミクロン株対応ワクチンを待とうかな。もともと僕は一回目をなかなか打てなかったので、ちょっとずれてるんですよね。

新型コロナは、どうもこのまま変異を繰り返し、半年に一度くらいのペースで流行を続けそうな気配になってきました。

ちなみにオミクロン株対応と言われる次のワクチンは、オミクロンBA.1に対して対応しているようです。従来株とオミクロンBA.1をターゲットにした2価ワクチンと呼ばれるもの。インフルエンザワクチンも、複数をターゲットにして作られていますね。

一応他の変異株にも効果があることは確認しているそうなのですが、これって作り始めたらBA.5が流行り出したということですよね。しかもですね、現在インドで次の派生型が流行っていて、世界に広まるのではと言われています。BA.2の派生型、BA.2.75。

mRNAワクチンは迅速に作れるのが売りの一つなのですが、それでも2周遅れなのかー。

ちなみに次来るかもしれないこのBA.2.75は、現在知られているウイルスの中で最高レベルの感染力を得たBA.5に対して、さらに高いという説があります。

うそでしょ。

BA.5の時点で、ノーガード戦法なら1人が18人以上に移すと言われていたのに、それを超えるの? もう周りでばんばんかかってるんですけど、さらに加速するの?

感染力の進化には天井はないのでしょうか。人類を絶滅させる気か。

そんなことをちらりと思ってしまったのは、後遺症の話とかがあるのですが、子供の感染の話も含めてまた今度。

|

« 今週の漫画感想 消える高座 | トップページ | 偵察広島vsFC東京・鹿島と広島戦展望 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週の漫画感想 消える高座 | トップページ | 偵察広島vsFC東京・鹿島と広島戦展望 »