« 代替燃料と車 | トップページ | 偵察FC東京vs広島・清水とFC東京戦展望 »

2022/08/26

今週の漫画感想 来ていい場所

大忙し期間の間の貴重なオフ。今日はひたすらごろごろ。漫画も読んで、ごろごろ。ジャンプ38号とジャンプ+の感想です。スレッドでつなぎますー。

まずはジャンプ。表紙&巻頭カラー『あかね噺』。一生師匠の仮面をはぐ。すごい迫力。そしてそれを受けて他の人たちが何を感じたのか、気になる演出。

センターカラー『逃げ上手の若君』。まともそうに見える人が一番やばい。

『ウィッチウォッチ』。意外に特徴が合ってたw

お次はジャンプ+。『2.5次元の誘惑』第120話。新しいコスプレが出てくるたびに、作中の架空の漫画『リリエル外伝』のキャラクターが紹介されていくけれど、それといっしょにストーリーが見えてくるので、だんだん読みたくなってきた。

『あやかしトライアングル』第102話。盛ってるヒロインすずのたくましさが素晴らしいw

『SPY×FAMILY』第67話前編。コメディ回なのかと思っていたら、意外な方向からピンチが。

というジャンプ38号とジャンプ+の感想でしたー。一つぐらい仕事しよっかな。22/8/22

今日も仕事だ水曜日。出かけるまでに漫画読む。マガジン・サンデー39号感想です。スレッドでつなぎますー。

まずはマガジン。巻頭カラー『ダイヤのA』。どうなっちゃうのというところで引かれたー。

『シャングリラ・フロンティア』。吹っ飛ぶ時の顔がいい表情w

『それでも歩は寄せてくる』。ほんとにいい子だなあ。

お次はサンデー。『よふかしのうた』。意外なタイミングで出てくる。この辺の緩急の付け方、うまい。

『龍と苺』。海江田先生はやっぱり僕の師匠(違う)。

『BE BLUES!~青になれ~』。最初からずっとあった伏線が回収されるクライマックスは、やっぱりいいなあ。

というマガジン・サンデー39号の感想でしたー。出かける前にさらに作業。22/8/24

『あかね噺』。一生師匠がどういうリアクションをするのかな、ということがずっと気になっていました。弟子には怖い厳しい師匠と恐れられ、実際に朱音の父は理不尽な破門にあっている。

しかし表では自重していて、この大会でも若者に理解があるように見せた仮面をかぶっていました。この仮面をはぐことができるのか。

そして今回、見事に素の怖さをむき出しに。この時の一生師匠がまたいい顔をしています。ここの顔に説得力がなければ、演出が成り立たない。そこで説得力十分の顔。お見事。

それを見ていた周りの人達の顔も、またいい顔でした。師匠があかねにあの言葉をかけたことにより生じた感情の揺らぎ。それがよく出ていました。いい表情描けてる漫画はやっぱりいいなあ。

そして念願の一生師匠との対決へ。どうなっちゃうのかな。

あかね噺 2

|

« 代替燃料と車 | トップページ | 偵察FC東京vs広島・清水とFC東京戦展望 »

漫画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 代替燃料と車 | トップページ | 偵察FC東京vs広島・清水とFC東京戦展望 »