偵察名古屋vs鹿島・湘南と名古屋戦展望
上位との対決で連敗してしまって、迎える名古屋戦。ここで立て直して連敗を止めたい! まずは偵察。
2022J1第18節、名古屋1-1鹿島。
こちらは鹿島戦の偵察で見ました。
鹿島が仲間君の得点で先制したのですが、後半に入って名古屋はPKを獲得して同点。
終盤には名古屋優勢で、波状攻撃を仕掛けたけれども得点できずに、引き分けで終了。
第19節、湘南0-0名古屋。
前半から湘南がいい形で試合を進めます。厳しく寄せてボールを奪い、カウンターにはみんなが反応して分厚く攻められています。2トップの瀬川&町野はタイプが噛み合っていて、いい感じです。順位的にはまだ下の方なのですが、チーム的にはいい形になってきているのではないかと思いました。
名古屋の方は、湘南のプレスをうまくかいくぐることができずに押し込まれます。試合終盤になるとますます湘南が優勢。何度も波状攻撃を仕掛けます。
その中で一番惜しかった79分。湘南が相手陣深くの右スローインからつないで、タリク選手がミドルシュート。これはポストをたたきました。
その攻撃を名古屋がしのいで、試合はスコアレスドローで終了。
これを踏まえて名古屋戦の展望です。
守備では。
湘南と名古屋の試合は双方3-5-2のミラーゲームでした。これはウチも同じなので、参考になるのではないかと思います。湘南はアンカーのレオ・シルバ選手をうまく消して、自分たちの守備にはめ込みました。見習いたい。
そして個人では、まずなんと言ってもマテウス選手です。放送の中では「戦術マテウス」と評されていました。そう言われるのも納得の攻撃力。キレのあるドリブルで守備陣を切り裂き、パス精度もシュートの威力も申し分なし。惜しみなく動き回りますし、何でもできちゃう。しっかり捕まえておきたい。
左サイドの相馬選手の突破も要注意です。相手がわかっていても仕掛けて抜き切るレベルです。こちらもしっかり抑えたい。
そしてさらに気をつけたいのは、稲垣選手です。強烈なミドルシュートを持つだけでなく、ゴール前にうまく侵入して得点機に絡みます。こちらもしっかり捕まえたい。
さらにさらに、3バックにしてから左右CBが積極的に持ち上がるシーンが目立ちます。特に右の中谷君が、まるでSBのような果敢な攻め上がりを見せているので、油断せず。
攻撃では。
名古屋は3バックに変更して、守備に関してはかなり安定してきている様子。ここを打ち破ることができるか。
まずは細谷君の得点がそろそろ見たいです。前回対戦ではアカデミーの先輩中谷君をぶっちぎっていましたが、またああいうのを決めてください!
相手バックラインは堅いので、ミドルシュートも欲しいです。サヴィオさんの一発に期待。ドカンと決めちゃってください!
ウチは大きなターゲットはそろっているので、セットプレーからの得点を増やしたいところ。上島君辺りがねじ込んでくれると嬉しい。がんばって!
三連敗はしたくない!!
勝ちましょう!!
| 固定リンク
« 世界展開 | トップページ | vs名古屋 3連敗 »
「サッカー」カテゴリの記事
- vs鳥栖 またも追いつかれる(2023.11.26)
- 偵察鳥栖vs名古屋・横浜FCと鳥栖戦展望(2023.11.25)
- J2観戦記 森君その6 最後に1点(2023.11.28)
- J2観戦記 鵜木君その6 最後はお休み(2023.11.27)
コメント