偵察浦和vs大邱・セーラーズ・山東泰山と浦和戦展望
前節素晴らしい大逆転勝ちだったので、続けていきたい浦和戦。まずは偵察。
なのですが、浦和はACLに出ていたので、ちょっと試合の見方が難しい。とりあえず3試合見てみました。
2022ACLグループステージ第4節、浦和0-0大邱。
ACLはコロナ禍の影響で集中開催になっていて、中2日で6連戦という超強行スケジュール。なのでメンバーを入れ替えて戦っているのが、偵察が難しいなと感じた原因その1。大邱とは第3節と連戦になっていて、そちらは0-1で負けています。
さて試合は浦和がずっと優勢で、シュート数も16対4と大差がつきましたが、最後のところで今一つ合わずにスコアレスドロー。
78分ごろ、酒井君が足を痛めた様子で交代。この後、手術して全治2か月が発表されました。3月の磐田戦で右足第5中足骨、足の甲の小指側を骨挫傷。ただ、ACLのため保存療法を選択していたそうです。今年のW杯が夏回避して冬になっているのが不幸中の幸い。しっかり治してほしいです。
第5節、浦和6-0ライオンシティ・セーラーズ。
セーラーズはシンガポールのチームで、この試合の前には浦和、大邱と共に勝ち点7で並んでいました。ただ、レベル差ははっきりしていて、浦和が押し込み続けます。
まず前半14分、サイドから内へ入ったモーベルグ選手にパスが入ると、ダイレクトでスルーパス。馬渡選手が抜け出し先制点を決めます。39分にはペナルティエリア手前の混戦でこぼれたボールを、シャルク選手がミドルシュートを決めて追加点。
後半はさらに点を重ねます。48分、浦和波状攻撃。ペナルティエリア左側で小泉選手がボールを受け、戻りながらクロス、大外でモーベルグ選手がヘディングシュート。52分、ペナルティエリア手前から関根選手がスルーパス。小泉選手が抜け出して、ゴールニア上に決めます。
さらに62分、中盤から関根選手がスルーパス。松尾選手が抜け出してシュートを決めます。そしてダメ押し90分、ペナルティエリア手前での攻防でゴール方向にこぼれたボールに松尾選手が素早く反応、GKをかわして流し込みました。
第6節、山東泰山0-5浦和。
この試合の前に浦和のグループステージ突破は決まっていて、あとは1位か2位かでした。
山東は若手ばかりのBチームでこの大会に臨んでいます。中国リーグのニュースを見ていると、資金繰りが厳しいのがありありとわかり、公式発表の成長率は絶対嘘だよなと強く感じます。そういうチーム相手の試合が参考になるのかなと思ったので、3試合見ることにしたんですよ。やる気ないなら上海みたいに辞退すればよかったのに。
さて当然のように浦和が優勢で試合が進み、13分に先制点。浦和は敵陣でボールを奪われたところですぐにプレスに行き、安居選手が奪い返して即ミドルシュート。ゴール隅に決めました。34分には右サイドから江坂さんがクロス。大外で知念選手がボレーで押し込みました。さらに前半アディショナルタイム、右サイドから江坂さんが岩尾選手との連携でペナルティエリアに侵入、折り返し。これをニアで松尾選手が押し込みました。
後半にも追加点。69分、急に豪雨となる中、松崎選手が縦パス。前線で選手が絡んでそのままボールは抜けていき、松崎選手が追います。それに対して相手GKが飛び出しスライディングクリア、これを松尾選手がダイレクトミドルシュートで流し込みました。松尾選手はこれでグループステージ5得点と大活躍。85分には左CKのこぼれを岩尾選手がシュートしてポスト、はね返りを知念選手が詰めてとどめとなりました。
さて、これを踏まえて浦和戦の展望です。ACLを強行スケジュールで突破した浦和ですが、帰ってきてからのJリーグ第11節は5/18に組まれていて、休養は取れています。選手はローテーションで起用していましたし、何ならウチよりコンディションはいいかもしれない。まずしっかり、走るところで負けないようにしたい。
守備では。
まず、江坂さんを抑えたい。戦術とかの前に、僕が恩返し弾とか見たら泣く。絶対潰してほしいです!
モーベルグ選手がめっちゃ働いています。右サイドワイドにポジションを取る、ドリブル得意のアタッカー。またぎフェイントを多用し、左利きなので、左に抜けてカットインの方が多い。キックは両足で蹴れるので、かなり厄介です。しっかり抑えたい。
松尾選手が好調に見えました。横浜FCの時は左サイドのアタッカーという印象だったのですが、1トップでも起用され、自分のスピードをうまく生かしていたという印象です。シュートも落ち着いているし、どちらで来ても要警戒。
攻撃では。
酒井君が欠場決定の浦和右サイド、ウチの左サイドでの攻防が一つ鍵ではないかと思います。
いぶし銀タイプが好きなので、三丸さんが活躍すると嬉しい。表情変わらないのに、ごりっと強気で行くプレーが素敵。ぜひそういう崩しからのクロスが見たいです!
左サイドと言えば小屋松さんの得意ゾーン。そろそろまた得点をお願いします!
森君の出番はあるかな。前節2点目みたいに左から入ってシュート決めるところが見たいです!
強敵だけど連勝したい!!
がんばれ!!
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- vs京都 三度(2025.06.22)
- 偵察京都vsFC東京と京都戦展望(2025.06.21)
- vsV 3連勝!!!!(2025.06.16)
- vs東洋大学 悲しみ連鎖(2025.06.12)
- 日本vsインドネシア 悲しみと喜びと(2025.06.11)
コメント