偵察清水vs名古屋・FC東京と清水戦展望
前節、驚くぐらいに豪快な快勝をしまして、迎える清水戦。この後代表活動期間でお休みが来るので、ここで勝ってその間を気分よく過ごしたい。ということでまずは偵察。
2022J1第14節、清水1-2名古屋。
序盤はお互いのプレスが効いていて、守り合いからスタート。
先制したのは名古屋です。22分、左アウトサイドの安田選手が前方のマテウス選手へつけます。マテウス選手はまた抜き縦突破からクロス。ニアで酒井選手がヘディングシュートを決めました。
後半に入り、72分に清水が同点弾。自陣から右サイドへ展開。カルリーニョス・ジュニオ選手がクロスを上げるタイミングで、名古屋3バックに対して清水はチアゴ・サンタナ選手1枚しかいなかったのですが、少しマイナスのクロスをCBの手前に入れ、サンタナ選手が止まってマークを外して合わせヘディングシュート。
同点のまま進んだ試合は、アディショナルタイムに劇的な幕切れを見せます。94分、中盤でボールを受けた名古屋の相馬選手が、ドリブルで持ち上がり思い切ったロングシュート。これがポストに当たって入りました。試合は直後に終了。
後半は清水優勢で同点弾の後も攻め立てていたのですが、決めきれなかったのが響いて敗戦です。
第15節、清水0-3FC東京。
点差はつきましたが、前半はむしろ清水の方が優勢。20分には左SB山原選手からのアーリークロスを、チアゴ・サンタナ選手がボレーシュート。これはポストに当たりました。
清水が先制点を取れないでいると、逆にFC東京に点が入ります。前半終了間際の45分、左SB小川選手がビルドアップのボールを高い位置で引き出し、中央のディエゴさんへ。ディエゴさんは股抜きパスで右へ展開し、渡邊選手がダイレクトミドルシュート。これは清水GK権田選手が弾きましたが、足を止めずに上がっていた小川選手が押し込みました。
後半に入るとFC東京が優勢になっていきます。そして61分、小川選手が高い位置までプレスに行き、滑り込んでパスカット。そのボールを中央のディエゴさんに送ると、そこから右サイドへ展開。安部選手がクロスを上げ、ファーにそのまま走り込んできた小川選手がヘディングで決めました。
75分にはFC東京に追加点。右サイドでつないでディエゴさんが戻し、右SB中村帆高選手へ。これをダイレクトでDFラインの裏へと送って、安部選手がヘディングシュート。一度フラッグが上がりましたが、VARでオフサイドが取り消されて、得点となりました。
試合はFC東京の完勝で終了です。
これを踏まえて清水戦の展望です。清水は順位こそ降格争いをしていますが、能力の高い選手がいるので油断は禁物。
守備では。
まずはチアゴ・サンタナ選手です。怪我で出遅れたので今季の得点は3点ですが、戻ってきてからの調子はよく、この2試合でも1得点以外にも惜しいシーンが何度もありました。大型なうえに足元の技術も高く、シュートレンジも広い。特にサイドからのクロスにマークを外して合わせるのがうまいので、要注意です。
サンタナ選手へのホットラインで注意しなければいけないのは、左SBの山原選手です。左右両足で精度の高いボールを蹴ることができるため、アーリークロス、縦へ行って左、切り返して右と、多彩なパターンでクロスを上げてきます。しっかり消したい。
サンタナ選手とコンビを組むのは鈴木唯人選手。細谷君、佐々木君とともにU-21日本代表に選ばれています。中央で張る純粋なFWタイプではなく、引いてきたりサイドに流れたり幅広く動き回るタイプ。しっかり捕まえたい。
攻撃では。
まずやはりU-21日本代表に行く細谷君に期待です。清水は攻撃的MFが中へ絞り、そこへSBが上がっていくパターンが多いので、カウンターの時にそこは狙えるような気がします。サイドでボールを引き出して、そこから仕掛けてズドンと一発願いします!
すると左の小屋松さんにも期待がかかります。サイドで引き出して仕掛けるプレーは得意パターンです。こちらもズドンとお願いします!
さらに森君にも期待です。4得点のうち、PKも含めて3点が左サイドから抜け出して仕掛けた形。また左サイドからカットインしてズドンと一発お願いします!
中断前を白星で!!
勝ちましょう!!
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- vs東洋大学 悲しみ連鎖(2025.06.12)
- 日本vsインドネシア 悲しみと喜びと(2025.06.11)
- ルヴァン杯vsVと夏の補強(2025.06.09)
- 日本vsオーストラリア 絶対優勢からの敗戦(2025.06.07)
- なでしこブラジル遠征(2025.06.06)
コメント