日本の宇宙開発
作画仕事の最中には、音楽をかけていたり、BGM代わりに録画した番組を流していたりするのですが。
この間の仕事の最中に、録画してあったディスカバリーチャンネルの科学番組を流していたときの話です。
宇宙にまつわる陰謀論の話で、アポロは月面に着陸していないという、有名なデマについて扱っていました。その反証を並べているときに、「あれ?」と思ったのが、日本の月探査衛星かぐやが実際に着陸現場の写真を撮っているのに、それについて触れていなかったこと。
間接証拠より直接証拠ということで、あれが一番、反証として強いのになあ、と思いながら聞いていたのですが。
もう一つ、次の番組でも、おやおや? と思ったのです。
こちらは今後の宇宙開発について。アメリカ、、ヨーロッパ、そして中国。そこまでは流れたのに、日本は取り上げてもらえなかった。
スルーされてる?
日本はアピール下手だし、科学に金出してないので、でかいプロジェクトぶち上げてないからかなあ。悲しい。
日本は自虐癖がすごいですけれど、これでもまだ世界第3位の経済大国なんですよ。勝ち筋作ろうと思えば、まだまだいくらでも行けるはずなのに。
もっと未来を見据えてお金を使ってほしいなと思ったのでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大忙し期間後半突入も波高し(2022.08.18)
- ワクチンと子供(2022.08.17)
- 後遺症が世界を蝕む(2022.08.16)
コメント