先週の漫画感想 地獄耳1333
朝まで仕事してのんびり起きた月曜日。まずはご飯食べながら漫画読む。ジャンプ20号とジャンプ+の感想です。スレッドでつなぎますー。
まずはジャンプ。『高校生家族』。なんかお父さん主人公のスポーツ漫画になってきたw
『ウィッチウォッチ』。「思ってたのと違うなあ」ということを積み重ねて、ぐるっと回って解決する構成の妙。
センターカラー『逃げ上手の若君』。また濃い敵が出てきた。「耳(み)いつけたあ」と耳がしゃべっていて、もう人間じゃないw 他の超常能力バトルが並ぶ中で負けない存在感に、設定ではなくて演出が重要なんだなあとつくづく思う。
『破壊神マグちゃん』。隠密形態、なんかかわいいw
『あやかしトライアングル』。プラスチックのない古には、猫御雷はどうやって帯電させたんだろうw
お次はジャンプ+。『SPY×FAMILY』第44話。ラストの見開きに明らかに怪しい人たちが大勢いて、先がめっちゃ気になる。
というジャンプ20号とジャンプ+の感想でしたー。さて、のんびり起きたけど、やることはたくさん。21/4/19
すっきり晴れて暖かい水曜日。ルヴァン杯に向けお昼は願掛けカツ弁当。マガジン・サンデー21号感想です。スレッドでつなぎますー。
まずはマガジン。『ダイヤのA』。引っ張りに引っ張って、とうとう出たタイムリー。そしてクリーンナップがどんどん続く。ためていただけに爽快感。
『ランウェイで笑って』。始まるステージ、驚きのキャスティング。狙いがわかって、さあどうなるのか気になる。
『男子高校生を養いたいお姉さんの話』。お姉さん強い。キャットファイトは何か可愛いw
お次はサンデー。『葬送のフリーレン』。最初のおじいさん、何かと思ったw
『古見さんは、コミュ症です。』。最後にそのセリフが来ちゃうかー。
『BE BLUES!~青になれ~』。復活に涙する人がここにも。いいシーン。
というマガジン・サンデー21号感想でしたー。カツ弁当食べた。ルヴァン杯、勝ちたいなー。21/4/21
『逃げ上手の若君』。本当にすごいなと思います。
ジャンプにはたくさんの超常能力バトル漫画が載っています。人にはない特殊な能力を持つ人たちの戦い。この号でも一つ新しい特殊能力持ちの漫画が始まっています。
その中で、この作品は、設定的には超常能力は存在しない。主人公の能力は「逃げるのが上手」というもの。実在の人物を元にした歴史ものです。ですが。
漫画はつくづく、設定じゃなくて演出だなあと思います。設定的には今の敵は、「目がいい」&「弓の腕が立つ」と「耳がいい」だけなんですよ。でも、演出で思いっ切り極端に描いているので、もう人だとは思えない。絶対、妖怪かなんかだと思うw
また、そういう描き方をありにする、松井先生の個性というのもすばらしい。本当にすごい作品です。
| 固定リンク
「漫画」カテゴリの記事
- 今週の漫画感想 思っていたより(2025.07.13)
- 今週の漫画感想 誰が見ても明らか(2025.07.04)
- メダリスト 13(2025.07.10)
- 舞妓さんちのまかないさん 30(2025.07.03)
- 今週の漫画感想 本選(2025.06.27)
コメント