レンタル組?観戦記 山口vs松本・琉球・新潟・岡山と岐阜vs八戸・藤枝と相模原vs群馬・岡山・大宮
本日のタイトルに「?」が入っていますのは、もうレンタルではなくなってしまったのですが、昨年に引き続き、ちょっと山口の試合を見ておこうかなという趣旨だからです。田中君と浮田君目当て。下位カテゴリーで力をつけてウチに戻ってきたアカデミーの先輩のように、がんばってほしいのです。
J2の試合も見ておくと、各チームの戦力がよくわかってtotoが当たりそうな気がする、という邪念もありますw それではスタート。
2021J2第1節、山口0-0松本。
今季の山口に神戸から渡部君が加入しています。渡邉新監督と仙台で一緒にやっていましたので、その縁の模様。田中君は小学生からアカデミーにいるので、前ネルシーニョ監督時代の活躍をピッチ脇で見たことあったりするのかな?
さて、田中君は78分から交代出場。ボランチに投入され、その後さらに交代で前を一枚増やしたところで右SBへ。91分に左足ダイレクトで前線に正確なロングボールを送るシーンがありました。さりげなくいいプレー。
試合はゴールかと思われたシーンがハンドだったりして、惜しいところでドローです。
第2節、琉球2-1山口。
田中君はハーフタイムに交代して後半に出場。まずは右SBへ。
54分、右サイド高い位置でボールを受けた田中君、ショートパスを内に入れて高井選手の突破クロスを引き出しました。いいプレー。
60分、雨でボール扱いが難しくなり引っかけられたところ、相手をつかんでしまって黄紙。
その後の交代策にともなってボランチへ移動。ここでポジション取りたいですねえ。
試合は2点先制され、後半1点返すも敗戦。
第3節、山口0-2新潟。
田中君はまたハーフタイム交代で後半に出場。2試合連続でハーフタイムで代えるぐらいなら、先発で出してくれたらいいのに、監督のいけず。
しかしボランチで出してくれたのはありがたい。新潟の激しいプレスに対して、様子を見ながらDFラインに落ちてビルドアップをサポート、上がればシンプルなワンタッチでさばいてリズムを作ります。逆サイドもよく見えていて、とてもいい出来。リンクマンの能力をいかんなく発揮しました。
82分に浮田君が投入され、FWへ。今季出場です。するとアディショナルタイムの93分、カウンターで運んできた橋本選手からパスを受け、距離はあったけれど即座のシュート。DFに当たっていい感じにコースが変わってゴール。思い切りのよいプレーで結果に結びつけました。
第4節、山口0-0岡山。
いけずと言っていたら願いが通じたか、田中君先発です。しかもボランチです\(^^)/ ちなみに対面の相手ボランチが白井君で、アカデミー先輩後輩対決が随所で見られました。
田中君は相方の佐藤謙介選手とうまくバランスを取り、片方がDFラインに落ちてビルドアップをサポートすると、もう片方は前で引き出す動き。ボール回しはとてもスムーズでした。
58分には相手プレスをはがす田中君のダイレクト縦パスからカウンターが発動。高木選手のシュートは枠の上でしたが、チャンスのきっかけを作る、とてもいいパスを披露。76分に交代しましたが、今後に期待が持てます。
浮田君は84分に投入。アディショナルタイム94分、浮田君がロングボールを競ると、そのこぼれを拾った石川選手がリターン。これを受けてすぐターンして切り返し、シュートを放ちますがブロックされます。直後、右からのクロスをダイレクトボレーで狙いますが、これもブロック。2試合連続アディショナルタイム弾とはならず。惜しいー。
さて、今年はレンタル武者修行組が少ないので、時間が空いた時に移籍したベテランの様子も見てみました。まずは岐阜に行った桐畑君。
2021J3第1節、岐阜0-0八戸。
GKでしっかり先発出場です。ベテランの移籍は武者修行ではなく、確実な戦力として呼ばれているので当然なんですけれども、その当然をしっかり実現できてよかった(^^)/ 神戸から橋本君も移籍してきていますね。久しぶりのチームメイト。左アウトサイドで先発です。
J2経験のある岐阜の方が格上で、前半はGKにはあまりボールに触る機会なし。後半八戸が盛り返して、出番が出てきます。一番の見せ場は77分。八戸左CKがインスイングで巻いてきてゴールに入りそうな際どい軌道に。これをバーの上へと押し出しました。
試合はそのまま0-0で終了。
第2節、藤枝1-3岐阜。
相手GKコーチがシジマールさんです。師匠と再会。
ポンポンポンと岐阜が3点先制。失点シーンは左突破されてペナルティエリア内へ、角度ないところからニアを撃ち抜かれました。クロス予想に引っ張られて少し空けてしまったかも。
試合は岐阜勝利。今季初白星。なかなか好発進です。いいなあ……。
さて、鎌田さんの試合も見てみましたよ。もう、レンタルでも、武者修行でもないw
2021J2第2節、相模原0-0群馬。
第1節は怪我で出遅れて欠場とのこと。第2節から先発です。3バック中央へ。一昨年中川君がレンタルされてた時に見てたんですけど、けっこうメンバー変わってますね。
試合は後半にピンチがありましたが、何とかしのいで勝ち点1。昇格組でどうしても押し込まれそうなので、鎌田さんの活躍が重要そうです。
このあと第3節、岡山0-0相模原も先発フル出場で完封に貢献。さすが頼れるベテラン。
第4節、相模原2-1大宮。
大宮の新監督は岩瀬さん。コーチに山中さん。ゆかりの人がベンチにいます。
岩瀬監督は降格した年、最後に監督になっていいゲームをしたんですけど、早めに交代決断していたら多分落ちてない。あの時点で多分ネルシーニョ監督にはもうコンタクトを取っていたでしょうけど、そのまま岩瀬監督でもいいなと思っていた。まあ、それ以前に、ちょっと調子悪かっただけでシモさんを切った判断が拙速だったと思うのですが。
ということで、経験積んだ岩瀬監督がいつか戻ってきてくれてもいいなあと思っているのです。山中コーチがここから修行を積んで、トップチーム監督として帰ってきてくれるというのもいいですね。
その前に僕は長期政権支持組なので、今度はネルシーニョ監督がぶっ倒れるまでやってほしいと思っているのですが。
さてこの試合、ウチもそうでしたが大雨が降っています。大宮に至っては、前節も大雨で、京都戦が水曜日に延期になっており、コンディションを考えて、先発メンバー10人変更。今年は春先から大雨が多いですね。
この風雨が試合展開に影響します。25分、大宮のロングボールをこの時間帯一段と強かった風と雨の影響か、相模原DF夛田選手がクリアミス。ゴール方向への絶妙スルーパス状態になり、矢島選手が押し込みます。鎌田さんのカバーは間に合わず。これは来るとは思わないもんなあ。
しかし相模原は試合最終盤に怒涛の展開。88分に右CK。藤本選手のキックは精度高く鋭く曲がり、大宮クリアしきれずポスト直撃。この跳ね返りを平松選手が押し込みました。さらにアディショナルタイム93分、藤本選手が右サイドからペナルティエリアに侵入。ボディフェイント一発でDFを外すと、ゴールファー隅へ見事なコントロールシュート。
大逆転で相模原がJ2初勝利となりました。
ベテラン組の試合も、ちょこちょこ見ていこうと思います。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- vs鳥栖 またも追いつかれる(2023.11.26)
- 偵察鳥栖vs名古屋・横浜FCと鳥栖戦展望(2023.11.25)
- J2観戦記 森君その6 最後に1点(2023.11.28)
- J2観戦記 鵜木君その6 最後はお休み(2023.11.27)
コメント