vs川崎 個の喪失
2021J1第4節、vs川崎は0-1。
試合としては悪くなかった。むしろ、うまく運んでいた。
江坂さんが川崎アンカーのシミッチ選手にマンツーマン的について、相手のビルドアップを阻害。他の試合では面白いように押し込んでペースを握っていた川崎に、それをさせなかった。よくネルシーニョ監督が、「相手の攻撃をニュートラルに持ち込む」という表現をするけれど、それがとてもよく表現されていた。
でもだからこそ目立ったのが、個の喪失。組織的に守ることに成功して、でも、相手組織も崩すことができなかった。去年までなら、苦しい時に適当に前に蹴りだしたボールを、オルンガさんが脅威の身体能力で自分の物にして、そのまま一人で点取っちゃうということがよくあった。それがなくなってどうしていこうかというのが今年の問題で、いい感じのシーンもあったのだけれど、最後のところで引っ掛かって、シュートにあまり持ち込めなかった。
ところが相手には昨年大ブレイクした三苫選手がいて、抜群の個で組織を破壊してしまう。それまでグループでうまく守っていたのに、一瞬一対一の状況になったところでドリブルでゴールライン際までえぐられ、そこにみんな引きつけられて、家長選手にフリーでシュートを許すことになった。
組織ではうまく五分に持ち込めていたので、それだけに個の喪失が目立つ皮肉な展開だった。
ただ、なくなったものを嘆いていても始まらないので、ここから何とかしたい。攻撃もいい形はあって、最後の連携の精度がもう少し高まれば、点取れるんじゃないかと思う。
そして、得点力が低下するかもしれないなら、その分守備で勝つゲームも作りたい。今日の守備は非常によかったので、これがスタンダードになっていったらいいなあ。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- vs東洋大学 悲しみ連鎖(2025.06.12)
- 日本vsインドネシア 悲しみと喜びと(2025.06.11)
- ルヴァン杯vsVと夏の補強(2025.06.09)
- 日本vsオーストラリア 絶対優勢からの敗戦(2025.06.07)
- なでしこブラジル遠征(2025.06.06)
コメント