オーディオブック躍進中
日曜日のHON.jpブロードキャスティング。今回のゲストはゲームデザイナーの山﨑剛さんでした。カプコンで『逆転検事』などを手がけた方です。
さてそちらを聞いて取り上げますのは、こちらの話題。ドワンゴの聴く読書サービス『ListenGo by dwango.jp』をリリース PRTIMES 20/1/8 ちなみに、最初記事の見出しを見かけた時に、ポケモンGO的な何かなのかと思ってしまったのですよ、ListenGo。運営会社のドワンゴに対してリスンゴと読むのだそうです。
ちょうど放送があった日曜日に作画仕事をしてて、その日のブログにも書いたのですが、アニメが流しっぱなしになっていました。見るというよりは仕事のBGMとしてかかっていて、聞いてる方がメイン。すると、動きで見せるものだと何が起きているのかわからなくなってしまうので、セリフの掛け合いが楽しいコメディー系なんかがちょうどよい。ということで、流れていたのはこちらです。
『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』
『宇崎ちゃんは遊びたい!』
さて、そういう両手がふさがっていて目も離せないという時に、便利じゃないかなと思われるのがオーディオブック。ちょうど僕にタイムリーな話だなあと思ったわけです。
実際、そういうながら聞き需要を取り込んで近年拡大傾向にある、というをニュースちょこちょこ見かけます。番組の中では山﨑さんもジムで運動してる時に聞いていたという話をされていました。
他のサービスもいろいろありますよね。HON.jp絡みだと、主催した創作イベント「NovelJam2018」協賛のオトバンクのaudiobook.jpから、グランプリ作品『REcycleKiDs』が配信されています。デザイナーとしてガンズでもご一緒している波野發作さんが参加しているのです。
オーディオブックは、例えば通勤時間とかにも使えますし、そういう隙間時間需要をどんどん取っていきそうだなあと思います。そこに、物語の楽しみ方の新たなステージが広がっていくのであれば、とてもいいことです。この調子で進んでいくといいですねえ(^^)/
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ペイウォールの向こうに(2025.07.15)
- 大忙し期間近づく(2025.07.11)
- 囲い込みとハードル下げ(2025.07.12)
- 迫りくる地獄(2025.07.08)
コメント