偵察Mvs鳥栖・神戸とルヴァン杯マリノス戦展望
さあ、ルヴァン杯準決勝です! ネルシーニョ監督の前政権時代には、毎年なんらかのタイトルを取っていたので、ここは一発勝ち取りたいところ。準決勝まで行くと、もうメンバー落としはないのではないかと思うので、まずは偵察。
2020J1第25節、マリノス1-1鳥栖。
先週水曜日に行われた、ACLによる代替試合です。いいなあACL。ウチも来年行きたい。
前半から攻め込む回数ではマリノス。ただ鳥栖が前からアグレッシブに行っていて、試合序盤からピンチのわりに押し込まれている雰囲気ではありませんでした。
そんな中で鳥栖の先制点。49分、左CKのこぼれ球をちょっと戻りながら拾った森下選手、素早いターンからシュートを決めました。
攻め続けていたマリノスはこの後さらなる攻勢に出ます。70分の交代ではボランチを1枚削ってマルコス・ジュニオール選手を投入。この姿勢が鳥栖にダメージを与えて試合の流れに影響したのでは、と感じたシーンがありました。まず右SB森下選手が足をつりパンゾー君と交代。その後左SB大畑選手も足をつります。両SBが足をつるというのは、マリノスがそれだけ振り回し続けていたということだと思うのですが、この時にはすでに交代枠を使い切っていて、鳥栖は左サイドで前後のポジションを入れ替えて対応。
この大畑選手がマークしていたのが左サイドに投入されていたエリキ選手です。足をつったシーンもゴール前に走り込んでくるエリキ選手をカバーに行ったときでした。そして84分の同点弾では、そのエリキ選手が得点。ビルドアップを天野選手が引っ掛けてエリキ選手へ。マークを振り切ってしっかり流し込みました。
鳥栖はかなりがんばりましたが惜しくも同点に。マリノスとしては攻め続けながら勝ち越せなかった試合となりました。
第20節、マリノス2-3神戸。
このカードは今年、ゼロックス杯と第11節で対戦しているのですが、どちらも3-3というど突き合いになっています。この試合も序盤からばんばん得点が入りました。
まず3分、マリノスがカウンターから右へ展開。右アウトサイドで先発していた小池君がいいクロスを入れ、エジガル・ジュニオ選手がきれいにボレーで合わせました。8分に今度は神戸のカウンター、ディフェンスラインをしっかり見ながらオフサイドにかからないようコースを取り、うまく飛び出したドウグラス選手。ゴールキーパーと絡まりそうになったけれど、シュートはコロコロとゴールへ転がり込みました。
さらに11分神戸逆転。イニエスタ選手から西選手へ展開、これを中へ入れたボールに郷家選手が入っていき、PKを獲得。ただし自分から飛んだようにも見える微妙なものでした。DAZNのジャッジリプレイではPKではない判定。とにかくこれをイニエスタ選手が決めて逆転。
このあと試合の流れはだんだんとマリノス攻勢に傾いていくのですが。そこで後半に入って56分、イニエスタ選手がボールを奪ってドウグラス選手へ、さらにパスを受けた古橋選手がカットインしてきてミドルシュートを決めリードを広げます。
その後追いつくべく、マリノスはひたすら猛攻。それが実ったのがアディショナルタイムに入っての93分。サントス、水沼、大津、前田とゴール前でシュートを4連発。神戸守備陣が奮闘して、これをことごとく跳ね返しましたが、最後ペナルティーエリア内でこれを拾った小池君が撃ち込みました。
ただ反撃はここまで。1点は取られましたが、マリノスの猛攻をしのいで神戸が逃げ切りとなりました。
これを踏まえてマリノス戦の展望です。
守備では。
現在マリノスは3バックで1トップ2シャドーの形。前線の選手が豊富なのにポジションが減っているので、前線三枚替えだけど能力的には遜色ないというような贅沢な起用もよくあります。スピードのある選手がそろっているのですが、その中でも特に前回やられたエリキ選手に引き続き警戒が必要。スピードに乗ってゴール前に入ってきます。
マルコス・ジュニオール選手にも警戒が必要。ボールを引き出し、絶妙のパスを送り出します。しっかり捕まえて。
右アウトサイドが小池君と水沼選手の併用なのですが、どちらが来ても運動量がありクロスの精度が高いので要注意。しっかりふさぎたい。
前回は最初上手く対応できていたけれど、結局攻撃の圧力に押し込まれて最後決壊。守備どういう形で入るだろう?
攻撃では。
前節オルンガさん2得点。ただ、腿裏べったりテーピングしていたのが気になる。ラインの高いマリノスに対してカウンターを取りたいので、ぜひがんばってほしいです!
復帰したクリスティアーノさんにも期待大です。前節はオフサイドにポコポコ引っ掛かってましたが、一試合こなして試合勘も上がってきているはず。さらに見たいのはセットプレーです。ドカンと決めちゃって!
江坂さんが前節ベンチに入っていなかったのは、出ずっぱりだったからお休みということでしょうか。元気に大活躍してほしいです!
まずは一発目のタイトルチャレンジに向けて!!
がんばれ!!
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- 暑い(2025.06.17)
- vsV 3連勝!!!!(2025.06.16)
- vs東洋大学 悲しみ連鎖(2025.06.12)
- 日本vsインドネシア 悲しみと喜びと(2025.06.11)
- ルヴァン杯vsVと夏の補強(2025.06.09)
コメント