« ようやく名古屋戦感想 | トップページ | ルヴァン杯vs湘南 首位突破決定!!!! »

2020/08/05

レンタル組観戦記・群馬vs栃木&山口vs長崎&金沢vs大宮&福岡vs愛媛

J2はミッドウィークに試合がある連戦の週。武者修行組の選手たちにとってはなかなか厳しい結果となりました。

まずは2020J2第8節、群馬0-1栃木。

こちらはめでたい試合です。中断期間に急遽武者修行に出かけた井出君が、プロ初出場初先発。そして完封勝ちに貢献です。

守備では高卒ルーキーながらそう身体負けすることもなく、まあまあできていた感じ。ただ、栃木のサッカーが全体的に忙しなく、ボールが来た時にそれに引っ張られてしまっていた感じだったのは、ちょっともったいなかった。とにかく前にはじき返さなくちゃ、とコントロールできそうなところも前にヘディングしていた。ビルドアップの落ち着きどころになるだけの能力はあると思うので、そういうところも出していきたいですね。

週末の第9節ではベンチ入りしたけれど出番なし。次のチャンスはいつかな。

今季栃木では、アカデミー出身の大島君が、FWから右SBにコンバートされています。ウチのアカデミー卒のCFの選手は、足元に高精度のパスが入ってくる前提で育てられているので、外に出た時に結構苦労している印象。アバウトなボールを前に出すようなチームだと、武器がなくなっちゃう。サイドバック転向で生き延びられるかなあ。

第8節、山口1-2長崎。

田中君が76から交代出場。この時点で山口は、1点負けているのにFWイウリ選手が黄紙2枚で退場して10人、というピンチでした。田中君はボランチに入ります。

直後二種登録高校生の河野選手に同点ゴールが生まれ、いい流れになりかけたけれど、82分。長崎の米田選手が縦につっかけて抜け出し、角度のないところからゴール。田中君はカバーに入ったのですが、前に出られてしまい、スライディングするもシュートコースを消しきれませんでした。残念。

他の場面ではシュートブロックやインターセプトからの攻め上がりもあって、まあまあの出来。ただ、第9節は出番なし。

アカデミー卒の先輩、秋野君が長崎のアンカー。リードしたあと疲労の見える山口相手に、めっちゃいやらしいボール回しを披露。さすがです。

第8節、金沢0-1大宮。

最初に結果を確認した時、杉井君が前半で退いたと知り、大宮はサイドの強いチームだし何かやらかしちゃったのかなと思っていたのですが、実際見てみると、一本チャンスになりそうなサイドチェンジのコントロールミスがあったぐらいで、他はそつなくこなせていました。特に、同サイドの下川選手との連携はあっていて、いいパスで走らせていました。

そうなると考えられるのは、負けているので攻撃的な選手を増やすために、下川選手を一列下げるという選択。正直もともとCBなので、SB的な突破力には欠けています。そういう中でどうやって攻撃での武器を出していくか、なかなか難しい。

ということで第9節は出番なし。

第8節、福岡1-1愛媛。

ポジション取り切れていない他の人に対して、上島君は大卒で年齢が上だというのもありますが、もう福岡守備陣の中心です。

この試合でも、愛媛の前からのプレッシャーがかなりきつかったのにも負けず、落ち着いて入れ替わるようなえげつない縦パスや裏へのフィードを通します。セットプレーではターゲットとして競り勝ち、守備もがっちり負けません。クロスに対して下がりながらの難しいスーパークリアもあり。

ただ、失点シーンでは、上がってきたボランチの川村選手に対してカバーに入ったけれど、シュートコースを消し切れず。ミスというより向こうのシュートがうまかったのですが、こういう一つのプレーのちょっとのところで失点につながってしまうのが、CBのつらいところ。

けれどその後追いついたし、1失点なら及第点で、さあ次の試合も頑張って、となっていたのですが。

他のみんなが第9節、出番がなかったのに対して、上島君は試合ごとなかった。福岡にコロナ感染者が出て、直前で試合が中止になりました。ボランチの前選手が陽性だったとのこと。福岡HPで詳細な経過が公表されていましたが、熱は全く出ておらず、無症状感染だった模様です。他の人は大丈夫だった模様で一安心。

今年は本当に大変ですよねえ。

|

« ようやく名古屋戦感想 | トップページ | ルヴァン杯vs湘南 首位突破決定!!!! »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ようやく名古屋戦感想 | トップページ | ルヴァン杯vs湘南 首位突破決定!!!! »