ブルーインパルス感謝飛行
航空自衛隊第4航空団飛行群第11飛行隊。
通称ブルーインパルス。
29日12:40から東京上空にて、コロナ感染流行と戦う医療関係者に感謝を伝える航過飛行を行いました。
時間的にちょうど仕事に行く電車の中かもしれない、乗り換えて後半は地下鉄だから見れないかなあ、と思っていたのですが。
駅に向かう道すがら、ちょうど正面を横切るデルタ隊形!!
かっこいい!!
さらに、電車の中、池袋駅手前で電車が高架に上がって視界が開けるポイントがあるのですが、そこで南下する編隊と遭遇。伸びゆくスモークを堪能!!
めっちゃよかった!!
僕はけっこうコロナ関連ニュースが気になってて、毎日ニュースサイトでは国際ニュースを一通りチェックしたり、あとNHKBSでやってるドキュメンタリーを見てたりするのですが。
海外と比較して、日本の防疫・医療関係は対コロナ感染流行で圧倒的な結果を出しています。台湾にはかなわないけれど、かなりの好成績。
それに対して、海外と比べてほんとにダメなのが、その人たちへの敬意と感謝です。
だってさ、ロックダウンした海外では、毎日定時に、みんなが窓からスタンディングオベーション送ったりしてるんだよ? それに対して日本は、アベ憎しのあまり成果を認められずデマ連発する連中が、忖度して死者を隠してるとか言う始末。ちなみに昨年と比べた死者の増加、いわゆる超過死亡。他の国ではけっこうあって、数え漏れか、病院パンクして普段なら助かる人も助かってないのかという状態。日本ではそれも起きていないので、本当に抑え込んでいるのが数字で証明されています。だというのに。
向こうからウイルスがやってくる、しかも治療薬もなかった一番危険な現場で、文字通り命がけでがんばってた人たちに対して、マジで失礼だ(怒)
という不満を最近抱えていたので、命を懸けてみんなを守っている自衛隊が、命を懸けてみんなを救おうとしている医療関係者に、感謝と敬意の航過飛行というイベントに、心躍らせていたのでした。
ただ、その電車の中、人出がけっこう増えていて、緩んできてるなと思うんですよね。長丁場必至なので、医療システムにぎりぎりの負担をかけ続けるのは、中の人たちの疲弊が心配。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大忙し期間後半突入も波高し(2022.08.18)
- ワクチンと子供(2022.08.17)
コメント