今週の漫画感想 困難の扉が開き始める
一区切りして新たな予定を立ててる月曜日。漫画読みながら昼ごはん。ジャンプ11号とジャンプ+の感想です。スレッドでつなぎますー。
まずはジャンプ。表紙&巻頭カラー『鬼滅の刃』。みんなの思いが無惨の身体を蝕む。そうして思いを繋げていくのが人間、という描き方をしてきている中、繋がる十二の型。この方も思いを繋いだもの。さあ、決まるのか。
センターカラー『ぼくたちは勉強ができない』。なるほど、こうして、あのシーンに繋がるのか。もう目が離せない。
『約束のネバーランド』。見下ろすママの顔が、いろいろ含んでいる感じで、ぞっとするけどいい顔。
『アクタージュ act-age』。やっぱり主人公の覚醒するシーンは燃える。……主人公?
『ゆらぎ荘の幽奈さん』。びっくり展開。どうなっちゃうのか。
お次はジャンプ+。『SPY×FAMIRY』第21話。疲れ果ててるでっかいいぬさん、いい味出してるw やっぱりこのコンビ、いいなあ。
『姫様"拷問"の時間です』第39話。「姫様の頭が悪し」というストレート突込みがいい味w
というジャンプ11号とジャンプ+の感想でしたー。さて、お次は。20/2/10
『鬼滅の刃』。漫画家の友人の間で話題になるだけではなく、いろんなところで面白いと聞くので、本当にすごい人気だなあと思います。先日は小学生の間で話題になっているのを聞きました。
「きめつのやいばって何?」「漫画だよ、面白いよ」「おれ、全部読んだ。おれが好きなのはね、8巻」
うん、煉獄さんのところはめっちゃ泣けるからな、と思いつつ話の輪には加わらなかったわけですけれども。
本編は作品のテーマが見えるラストバトル。ほんとにこんな大人気なのにラストなのかな。
もしかして全体的にいろいろモチベーションが下がっているのではと思う水曜日。とりあえずまず漫画読む。マガジン・サンデー11号感想です。スレッドでつなぎますー。
まずはマガジン。『男子高校生を養いたいお姉さんの話』。次回への引きは本当なのかw
センターカラー『五等分の花嫁』。ラス前。人気あって、アニメの二期も決まってて、まだそんなに巻を重ねたわけでもなくて、なのに本当にこんなにきれいに終わるのすごい。そしてラストは、タイトル通りに。
『ランウェイで笑って』。娘のために体を張るお父さんの願いはかなうのか。気になる。
お次はサンデー。『あおざくら防衛大学校物語』。「アニメ中隊」の方に読者の意識を引っ張っておいての、怒っているのはこっちだの展開、お見事。
『ポンコツちゃん検証中」。あっちだと思わせておいてのこっちの展開。こちらもうまく転がされる。
『BE BLUES!~青になれ~』。今回のサンデーの感想は意外な展開でまとめよう。当然、こういう不満があるだろうなと思わせておいて、一番不満を持ちそうな人が逆の意見。しかし、中身は言わずに以下次号。うまい。
というマガジン・サンデー11号の感想でしたー。さて、作品へのモチベは引きずられないように、まずはカットから。20/2/12
『五等分の花嫁』。こちらは来週号で最終回。
僕が子供のころからずっと漫画を読んできた中で得た常識は、「週刊漫画は引っぱりすぎて面白くなくなってから終わる」というものだったのですが。
近年そうでもない感じで、人気の作品が終わっているのは、もしかして、終わった後も売れるようになってきたからなのでしょうか。電子書籍だと絶版がないし、既刊も掘り起こしてセールかけられるし。
とにかく、僕にとってはうれしい流れです。長いお話が素敵なラストで終わってくれると、読んだ後、もうおなか一杯という幸せな充実感に浸れます。そういう作品がどんどん出てくるのは大歓迎。
| 固定リンク
「漫画」カテゴリの記事
- 今週の漫画感想 また、この場所で。(2023.01.28)
- 今週の漫画感想 女神の石碑(2023.01.20)
- 今週の漫画感想 妖巫女の正体(2023.01.13)
- 今週の漫画感想 五行仙(2023.01.06)
コメント