移籍あれこれ2
移籍関連ニュース続きます。
まずは川口君を完全移籍で買い取り。
川口君は10代で新潟でポジションを取ったけれど、そのまま盤石だったわけではなく、ちょっと苦労してるなと思うんですよね。
ネルシーニョ監督は現役時代SBで、このポジションの選手に要求が厳しいというのは前から言われているところ。ここでそいつを糧に、もう一つ上のレベルに行ってほしいです。がんばって!
さらに新潟から戸嶋祥郎選手も完全移籍加入です。いらっしゃいませー!
確か戸嶋君はシーズン序盤はサイドハーフで、途中からボランチに転向していたはず。タックル数がヒシャさんに次いでのリーグ2位。奪取率はヒシャさんの62.8%に対して75.0%と上回っています。トップ10の選手の中では最高。転向大成功ですね。やっぱりボランチで取ったのかな。
ガブリエルさんはレンタル終了です。
フィットしなかったなあ。特に守備面で、日本の忙しないサッカーに順応できてない感じでしたね。ここは難しいところだなあと思います。残念。
神谷優太選手が湘南から完全移籍です。いっしゃいませー!
今季は愛媛にレンタル移籍していました。ポジションは3-4-2-1のシャドー。今年のウチは、ガブリエルさんがフィットしなかったというのも大きかったのですが、前線の層が手薄な感じで終わりました。ここは補強ポイントだなと思っていたのです。
さらに神谷君は五輪候補で、U-22にも呼ばれていました。さあ、ウチから五輪代表は出るのか。ここも注目です。
そして来シーズン補強の大本命、岡山から仲間君が完全移籍です! お帰りなさい―!
中盤の選手としてはクリスティアーノさんに次ぐ15得点。シュート数7位、ドリブル数もクリスティアーノさんに次ぐ2位です。岡山の攻撃はボランチの上田選手がパスを散らし、仲間君がドリブルで崩すという形でした。さらに攻撃だけではなく、守備でも奮闘。猛烈なプレスバックも目立っていて、それはタックル数8位という数字にも表れています。最後ケガで3戦欠場したら、1分2敗で岡山はプレーオフ圏に届かず。それぐらいの影響力。
ネルシーニョさんが求めている能力をしっかり持っていると思います。このあいだ書いたとおり、僕の「J2から連れていきたいランキング」1位でした。(ちなみに2位は山口のCB菊池選手。神戸が獲得)
それに何と言ってもアカデミー育ちです。トップチームには昇格できず、当時J2の熊本へ。1年目から出場機会を得、3年目からは主力。熊本→讃岐→岡山とJ2を渡り歩いて、今季ぐっとレベルアップ。そして10年目の日立台帰還です。こりゃあ感情移入してしまうってもんですよ!
ぜひ大活躍してほしいと思います! がんばって!
さらに噂になっていた通り呉屋大翔選手がG大阪から完全移籍加入です。いらっしゃいませー!
今季は長崎にレンタルされて、22得点でJ2で3位、日本人トップです。これでJ2得点ランキングの2、3、5位がウチにすることに。すごい!
関西出身だけど、高校は流経大柏で、ある意味地元っ子です。もしかして中村君と対戦経験あったりする?
ぜひとも活躍してほしいですね!
さらに三丸拡選手も鳥栖から完全移籍加入です。いらっしゃいませー!
左SBも補強。ほんとに全方位補強になっています。すごいな。
ウチってあまり補強の動きが外に漏れない感じだったのに、今年は仲間君、呉屋さんがニュースになって、おやと思っていたのですが、これだけ動いていたら、ちょっとぐらい漏れるかもしれない。
さて、入っていく人がいると、でていく人もいますよ。
田中君が山口。
手塚君が横浜FCに、それぞれレンタル移籍です。
よかった手塚君レンタルだった。武者修行だと言い張れる。横浜FCはレイソルアカデミー出身の熊川君も取っていて、なんかあっちでアカデミー一貫式サッカーが展開されそう(^^;;)
とにかく、試合経験が大切です。がんばって成長して帰ってきてほしいです。
ほんと多いな、今年。まだあるのでしょうか?
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- vs東洋大学 悲しみ連鎖(2025.06.12)
- 日本vsインドネシア 悲しみと喜びと(2025.06.11)
- ルヴァン杯vsVと夏の補強(2025.06.09)
- 日本vsオーストラリア 絶対優勢からの敗戦(2025.06.07)
- なでしこブラジル遠征(2025.06.06)
コメント