寒波は寒い
寒波は寒いです(当たり前)
急に冷え込んで、最高気温が10℃以下な日もあります昨今、いかがお過ごしでしょうか。僕はコタツから出られません。特にトイレ。トイレが寒いんじゃよ。
先月半ばにはアメリカを大寒波が襲って、モンタナ州で-34℃という記事を見ました。北極圏からの寒気が流れ込んだ模様。
空気は暖められると膨張し密度が下がって軽くなり、上昇気流を作ります。それが上空で冷やされて、今度は下降気流となって戻ってきます。地球上で一番暖かいのは当然赤道付近で、そこでは上昇気流が発生しており、それが上空で冷えて落ちてきて、赤道の周りには高気圧帯が発生します。逆に極付近は一番寒いので下降気流が起きていて、ここにも高気圧帯ができます。それがはみ出して各地を襲う。これが寒波です。
北極振動と言って、はみ出し方の激しい年とそうじゃない年があるようで、今年はどっちだろう。激しい年なんだろうか。温暖化が進むにつれ、この対流を起こす熱エネルギーが大気中に溜め込まれているためか、なんか寒波も強くなっているような気がします。秋をあまり感じないうちに冬になったような。
そんな愚痴を言いながら、今日もコタツで丸くなって、原稿執筆中。
まあ外に出たくなくなっているので、作業ははかどるのですけれど。
| 固定リンク
コメント