« U-17日本代表vsメキシコ 一回戦で消える | トップページ | vs鹿児島 あとちょっと!!!! »

2019/11/09

中村君の代表と鹿児島戦展望

中村君が日本代表に選出されました!

まず、代表にまた呼ばれたのはめでたい(^^)/

しかし、今回の代表はちょっと特殊です。公式戦であるキルギス戦と親善試合ベネズエラ戦で9名の入れ替えがあり、中村君はその一人。海外組が帰っちゃったところに呼ばれる国内組かー、とか、でも対戦相手としてはベネズエラの方が強いよなとか、いろいろ考えていたところ。

ベネズエラ戦に向けた合流なら、16日の町田戦に出てから行けることに気づきました。

ということは、町田戦に出て勝利に貢献、ベネズエラ戦でお試しで使われて活躍、ポジション奪取の足掛かりにするという、すべて丸く収まるルートなわけですね!

ぜひそうなってほしいです。がんばって!

さて、この理想的展開には今節鹿児島戦が大きくかかわっています。鹿児島、町田と連勝すれば、相手に関係なく昇格決定です。とにかく勝つぞ! ということで偵察。

2019J2第23節、鹿児島1-0岐阜。

雷雨で延期されていました一戦。ポゼッションは鹿児島優位ですが、岐阜の方が攻撃の形ができていた前半。カウンター狙いで、最後の崩しの形も共有できていました。

前半終了直前に、鹿児島に立て続けにシュートチャンスが生まれ、後半は一進一退の攻防となります。

決勝点は劇的アディショナルタイム弾。94分、ボールの奪い合いを鹿児島が制して、こぼれ球を拾ったルカオ選手がドリブルで突進。DFを弾き飛ばして角度のないところから決めました。

降格争い直接対決だった一戦は鹿児島が制して残留へ一歩前進となりました。

第39節、鹿児島0-0岡山。

押し込んでいたのは岡山です。プレーオフ圏内を狙う岡山は、チームの形がとてもしっかりしていて、明らかに格上。ボールを支配して攻め込みます。

攻撃の中心の仲間君、この試合では24分のGKとの一対一を決められず。ただ、ここまで中盤の選手ではトップの15得点を奪っています。岡山は現在7位でプレーオフ昇格をめざしているのですが、もしだめでも、仲間君は個人昇格しそうな気がする。何ならウチが欲しいぐらい。

さて、岡山の攻撃に対して、鹿児島は守備意識を高めて、押し込まれても持ちこたえます。最後のところで踏ん張って、貴重な勝ち点1を獲得。

順延のため過密日程となった3連戦で勝ち点5を獲得という、上々の結果となりました。

さてこれを踏まえて鹿児島戦の展望です。現在20位と下位に沈み降格争いをしている鹿児島ですが、状況は上向き。5戦負けなし1勝4分で勝ち点7を稼ぎ、その間の失点はわずか1。油断してはいけない相手です。ウチ、前回対戦負けてますからね! 偵察で五領選手の調子がいいなあと思ってたら1得点1アシストと活躍されて、発狂しそうだったのです。

まず守備では。

本来のポジション右SBに戻った酒本選手に要注意です。高いキック精度を誇り、クロス、そしてプレースキックで危険なボールを送り込んできます。

2列目にけっこうキレのあるプレーをする選手がそろっているのですが、中でも枝本選手が調子よさそう。飛び出してくるのでしっかり捕まえて。

そして警戒したいのが前回対戦にはいなかった、夏に補強のルカオ選手です。偵察した2試合では途中出場でしたが、エルゴラでは先発予想。191cm91kgの超大型FWで、突進力があります。しっかり抑えたい。

攻撃では。

前回対戦時は、ウチは点が取れていなくて苦しんでいた時期。予想記事に「僕はオルンガさんのJ2無双をあきらめていない」と書いていて、ふたを開けたらメンバー外。しかしその後の活躍は知ってのとおりです。J2無双したと言うためには、20得点欲しいな! あと2点! ドカンと決めちゃってください!

右SB酒本選手警戒ということは、古賀&瀬川の左サイドコンビが守備でがんばるだけではなくて、攻撃で押し込んでいって上がれないようにしてしまうのがベスト。特に、守備意識を高めている鹿児島に対してはミドルシュートを一発決めたいなというのがあるので、瀬川君の鋭いのに期待です!

右サイドはどうなるだろう。まだクリスティアーノさんが復帰できず、サヴィオさんとなった時には、うまく連携を使って、ボックス付近に潜り込んでいきたいところ。がんばって!

昇格目前!!

勝ちましょう!!

|

« U-17日本代表vsメキシコ 一回戦で消える | トップページ | vs鹿児島 あとちょっと!!!! »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« U-17日本代表vsメキシコ 一回戦で消える | トップページ | vs鹿児島 あとちょっと!!!! »