今週の漫画感想 だから、瞳はまじわらない
どうも夏の疲れが出ているような気がした今週。とりあえず爆睡。そして連休で土曜発売の漫画読む。ジャンプ42号感想です。スレッドでつなぎますー。
センターカラー『ゆらぎ荘の幽奈さん』。いい話の台無し感が素敵w
『ぼくたちは勉強ができない』。とうとう本番!だというのに!
『アクタージュ act-age』。仕掛け、ひどいんだろうなあ。この人も創作という魔物に身をささげているからなあ。
特別読切Jラブコメ祭り!『保健室の十文字さん』。いい感じにまとまっていてかわいい。
特別読切Jラブコメ祭り!『だから、瞳はまじわらない』。唯一、コメディシーンやキャラ属性などの、短いページでぱっと使える要素なしで、ストーリー漫画寄り。タイトルとラストがうまくリンクしているのがいい。
特別読切Jラブコメ祭り!『鬼崎さんはちょっと怖い』。「のらくろも古典」渋い。
というジャンプ42号感想でしたー。やっぱ疲れている。作業が遅い。19/9/15
4、5ページで描かれたショートコミックの読み切り特集。感想をつぶやいたら、『だから、瞳はまじわらない』に、かなり反響がありました。
短い漫画をうまくまとめるのは、けっこう難しいのです。余計なまわり道をしている余地がないので、的確なコマ運びをせねばならず。かつ面白いと思わせるには、一つ一つのインパクトも重要。
そして情報量を上げるための「作品の外」の使い方。描いてないけど想像させる部分。
この作品は、ラストのあとに、わっとストーリーが広がっていくのが想像できるつくりになっていて、そこが非常によかったです。
どうも疲れが取れない水曜日。もうずっとだらだら漫画読んでたい。マガジン・サンデー42号感想です。スレッドで繋ぎますー。
まずはマガジン。センターカラー『ランウェイで笑って』。アニメ化おめでとうございます!エピソードは千雪の方へ。バチバチ感満載。
『死なないで!明日川さん』。SF赤ずきんちゃんw
『男子高校生を養いたいお姉さんの話』。帯がついています。お年玉、札束です。百万円です。でも百万円よりハグ券w
お次はサンデー。『古見さんは、コミュ症です。』。いきなり問答無用で前回のあらすじから始まる。あれ?前回万場木さんでは?と混乱w お父さんお母さんの青春、けっこう濃い。
『第九の波涛』。洋上発電の話、夢があって面白い。
『十勝ひとりぼっち農園』。NHKの朝ドラ『なつぞら』の紹介漫画が番外編で。その中の十勝の開拓者精神のエピソード、いい話。トラクターにGPSってみちびきのことですよね。
という、マガジン・サンデー42号感想でしたー。すでにへろへろだけれど、さて仕事。19/9/18
漫画のテクニカルな話ではなくて、題材の話。『第九の波涛』と『十勝ひとりぼっち農園』。
どちらも地方を舞台にした作品で、第1次産業を扱っている。そこで未来を見た技術が出てきました。『第九の波涛』は、洋上風力発電のエピソードがずっと続いています。『十勝ひとりぼっち農園』では、ちらりとトラクターにGPSというキーワード。これは準天頂衛星みちびきで語られていたやつと思われます。普通のGPSよりずっと精度よく、cm単位の制御ができるので、トラクターの自動運転ができるのではないか、という話。究極の省力化。
日本の社会は、こういう未来に向けたビジョンを、もっと語って広めるべきだと思っているので、漫画に出てきてちょっとわくわくしたのでした。
| 固定リンク
「漫画」カテゴリの記事
- 今週の漫画感想 また、この場所で。(2023.01.28)
- 今週の漫画感想 女神の石碑(2023.01.20)
- 今週の漫画感想 妖巫女の正体(2023.01.13)
- 今週の漫画感想 五行仙(2023.01.06)
- 今週の漫画感想 女王様(2022.12.30)
コメント