VAR導入決定
JリーグにVARが本格導入されることが決まりました。
今年、ルヴァン杯準々決勝以降とJ1参入プレーオフでテスト導入。2021年からの本格導入を目指していましたが、一年前倒し。来季のJ1リーグ戦全試合、ルヴァン杯のノックアウトステージ13試合、J1参入プレーオフ決定戦1試合、リーグ戦と天皇杯王者が対戦するスーパー杯1試合の計321試合に導入されます。
前倒しは英断ですね。できるなら早い方がいい。
最近DAZNでやってるJリーグジャッジリプレイを見ています。その週のきわどい判定を検証する番組。見ていて思うのは、今のシステムには限界があるんだなということ。問題になる判定の多くが、審判の死角が絡んでいます。選手のむこう側にボールがあるとか、選手が重なって死角になるとか。
スロー映像を見て「誤審だ!」となっている時は、その死角側から撮っていることが多く、だったら審判も確認できた方がいいのは明らか。プレーが止まることに対して懸念があったのですが、すでに導入しているよその大会を見ていても、その方がすっきりします。
ただ、ルヴァン杯のグループステージには導入しないんですね。リーグ戦で慣れてて、ない試合に戻ると、けっこうもめそう。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- 暑い(2025.06.17)
- vsV 3連勝!!!!(2025.06.16)
- vs東洋大学 悲しみ連鎖(2025.06.12)
- 日本vsインドネシア 悲しみと喜びと(2025.06.11)
- ルヴァン杯vsVと夏の補強(2025.06.09)
コメント