デジタルシフトと新聞の苦境
米地方紙大手2社が合併、250紙以上を抱える大所帯に HON.jp News Blog 19/8/8
ローカル紙合併にみるアメリカ新聞産業の苦境 Non.jp News Blog 19/8/11
アメリカでたくさんの地方紙を出している新聞社が合併してさらに大所帯にというニュースと、大原ケイさんによる解説コラム。日本と違ってアメリカでは、全国紙と呼べるような新聞が少なく、地元の地方紙が情報源だったのですが、そこが苦戦しているとのこと。
アメリカ独自の事情があって、全部を日本に当てはめられるわけではないのですが、共通しているのが、デジタルシフトによる広告収入減です。アメリカ地方紙の場合には地元を対象にした三行広告。
僕はディスカバリーチャンネルでやってる『名車再生!クラシックカー・ディーラーズ』が好きなのですが、古い放送回だと出てきますよね新聞の三行広告。地元紙に車売りますという広告を出している。
しかしそれも回が進むにつれてネットに移っていきます。デジタルシフトからは逃れられない。
現在進む情報流通革命は、後の時代から見るときっと産業革命と同列に語られるもので、適応しないと生き延びることはできない。他人事ではないなあと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大忙し期間後半突入も波高し(2022.08.18)
- ワクチンと子供(2022.08.17)
コメント