« 今週の漫画感想 宣戦布告 | トップページ | vs水戸 数字どおりに »

2019/05/19

偵察水戸vs町田・琉球と水戸戦展望

さてさてやってきました上位対決。ここから水戸、大宮と続きます。ここで連勝して差を詰めたい!


ということで、まずは偵察。


2019J2第12節、町田vs水戸は0-2。


双方の寄せは激しく球際厳しい。特に、町田が十段戦を挑んでくるので、せわしなさひとしおという試合展開。双方奪って縦に速くという狙いがある中、先制したのは水戸でした。


後半に入って63分、右サイドへ展開、これをダイレクトパスで裏へ。黒川選手が飛び出してGK頭越しのループシュートを決めました。水戸がよく連携が取れているなと思ったのは、このシーンでダイレクトプレーに前線3人が全く遅れることなく反応していたところ。非常に一体感のある、象徴的な場面でした。


2点目は83分。FKから中に入れ、はね返されたこぼれ球を拾った浅野選手がミドルシュート。


水戸がしっかり決めきって勝利となりました。


第13節、琉球vs水戸は1-0。


試合開始からボールをつないで押し込む琉球。開始早々決勝点を奪います。


8分、左サイドからのクロスを、ファーに流れてマークを外した鈴木選手がヘディング。鈴木選手はマークを外すの本当にうまい。


この後、水戸も攻勢に出ますが、琉球はしっかり守って逃げ切りました。本当にホームで強い。いまだ負けなし続行中。


水戸も惜しいシーンはあったのですが、ここで開幕から負けなしの記録が途切れました。


さて、これを踏まえて水戸戦の展望です。水戸は琉球戦の敗戦で首位から陥落しましたが、それでも2位。ウチとしては買って追いついていきたいところです。


守備では。


前から行ってショートカウンターが基本戦術の水戸。まずはFWの清水選手。さして身長は大きくないのですが、ジャンプ力があり、空中戦にも対応できるポストマンです。またトラップしてからのシュートも思い切りがよく、要注意です。


そしてコンビを組む黒川選手は、ポストプレーを近い位置でサポートしてつっかけていくタイプ。なかなかいい連携をしています。


そしてこの試合、注目は白井選手のところです。白井君はウチのアカデミー出身。小林君の1つ下、手塚君の1つ上。現在ボランチに入っているのですが、ウチのアカデミー出身らしく、幅広く動いて間にポジションをとってボールを引き出しつなげていく、渋い活躍を見せています。


で、ここが問題だなと思うのは、現在のウチの守り方で。前からプレスにいっているけれど、サイドが下がる5バック。中盤をボランチの二人で見る場面が多く、釣りだされたり、脇を使われたり、けっこう大変です。そして水戸のボランチコンビの役割的に、前に上がってくることが多い白井君は、タイプ的にもそういうスペースを使うのがうまい。


ボランチがボランチを消しに行くのか、シャドーが下がって対応するのか、脇のスペース使われたときどうするのか。大谷君が戻ってくるか小林君かだと思うのですが、対面がアカデミー出身者対決になる可能性大。ここをしっかり潰せるかどうかが、大きなポイントになると思います。がんばって!


攻撃では。


組織だった守備で、現在のところまだ5失点しかしていない、めっちゃ堅守の水戸。その組織を上回る、個の力を見せたいところです。


まず前節決勝点のオルンガさん。前節惜しいところまでいったヘディングでドッカンが見たいです!


ドッカンヘッドを決めるためにはクロスが必要。右サイドは小池君が復帰の予想です。いいのお願いします!


水戸が前からプレスに来るので、そこをはがしていきたいところ。引き出す江坂さんの動きが超重要!


勝ち点6相当のシチュエーション!!


勝ちましょう!!

|

« 今週の漫画感想 宣戦布告 | トップページ | vs水戸 数字どおりに »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週の漫画感想 宣戦布告 | トップページ | vs水戸 数字どおりに »