vs徳島 苦戦したけど勝った!!!!
2019J2第13節、vs徳島は1-0!!!!
苦戦したけどなんとか勝ちました!!!!
シュート21本、枠内シュートは15本。ポゼッション率が高かったのは徳島だけれど、プレーエリアを見ると押し込んでいて、完全にウチ優位で進んでいたというデータ。しかし見ていた感想としては、めっちゃ苦しかったのです。
課題はまだまだ続行中だなあと思うのは、とてもいい形でゴール正面利き足フリーでボールを持った、江坂さんのシュートが正面、クリスティアーノさんのシュートが枠外だったこと。やはりまだ呪縛からは逃れられないのか、力みがあるような気がします。
オルンガさんも9本のシュートを放ち、もう何点か取れそうでしたが、得点は1点。でもその1点は、本当によくぞ決めてくれました!
その前にあったヘディングシュートは体勢が苦しかったので、ああ惜しいぐらいの気持ちでしたが、あの時はゴール正面フリーのヘディングシュート。それがGK横っ飛びで防がれた瞬間、「うそだああああ」と僕の悲鳴が部屋にこだましました。ここまで行っても入らないなんて、マジで呪われていると、絶望の深淵を覗いたような気持ち。
「ああ……あ? あ!!」しかしその次の瞬間、足元にこぼれてきたボールを角度のないところから押し込んで決勝点! 絶望から歓喜へ! 本当に決まってよかった!
得点という課題は継続中だなというところと、もう一つ、最近気になっているのは守備について。
3バック、実質的には守備時5バックで、守る時に前の選手3枚がプレスに行って剥がされたりすると、中盤の広大なスペースをボランチ二人で守ることになり、特にサイドが手薄に。フリーでボールを持たれてしまう。前節もその形で失点しましたし、今日もそこで何度か危ないシーンがありました。
小林君とヒシャさんは、めっちゃ大変だったと思います。ご苦労様です。
まず裏を狙ういう形なので、攻撃から守備に切り替わった瞬間に、どうしてもあそこが空きがちになってしまいます。もうちょっとDFラインがプッシュアップするか、それとも前の選手のプレスバックを速くするか。なかなか難しい問題ではないかと思います。
いうことでかなり苦戦した感じだったのですけれども、バックラインとボランチの選手がふんばって、中村くんのビックセーブもあり、なんとか完封。えらい!
前述のボランチの二人の献身性とともに、もう一人を挙げるとしたら、大谷君の欠場によってキャプテンマークを巻いた染谷さんです。
空きがちな中盤に途中からアジャストして、どんどん前を埋めていく難しいタスクをこなし、さらに最後の最大の危機の時には、近距離からのシュートに対して全くひるむことなくヘディングで跳ね返し、さらにこぼれ球にも詰めていきプレッシャーをかけてシュートを外させる。あの瞬間の鬼神の如きすごい迫力! さすがベテラン、超頼れる! 次節もよろしくお願いします!
とにかく勝てて本当によかった。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- 暑い(2025.06.17)
- vsV 3連勝!!!!(2025.06.16)
- vs東洋大学 悲しみ連鎖(2025.06.12)
- 日本vsインドネシア 悲しみと喜びと(2025.06.11)
- ルヴァン杯vsVと夏の補強(2025.06.09)
コメント