« ジャンプ44号感想 秘密 | トップページ | vs広島 快勝!!!! »

2018/10/06

偵察広島vs東京・Gと広島戦展望

とうとう自動降格圏へ落ちてしまい、大ピンチ。そんな時に当たるのが、優勝争いをしている広島です。まずは偵察。

2018J1第27節、広島vsFC東京は、1-1。

双方切り替えが早く、厳しい守備をベースに奪い合う、拮抗した試合。

先制点は広島18分。広島のFK、単純に蹴らずに中へ流してからゴール前にロビングボール。ごちゃごちゃの混戦になった中、ゴール直前でFC東京・高萩選手がクリアしようと蹴ったボールに、倒れていたパトリック選手が足を伸ばしてブロック。跳ね返ったボールがコールに吸い込まれました。執念のゴール。

後半に入った49分、FC東京同点弾。裏に抜けたディエゴさんにパスが出て、ペナ内タッチライン際まで持ち込むとマイナスのパス。リンス選手が押し込みました。

そのまま試合は引き分け。最後まであまり運動量が落ちない、好ゲームでした。

第28節、G大阪vs広島は1-0。

ウチは新監督になってどんどん落ちてきましたが、G大阪宮本監督は、チームを立て直して上昇傾向に。やばい。

守備が整理されて、ずっとタイトになった感じです。

広島はいいシュートもあったけれど、G大阪GK東口選手の好セーブもあって得点できず。

この結果首位陥落となりました。

ということで広島戦の展望です。広島はここ最近ちょっとペースを落としていて、首位も明け渡してしまったのですが、原因はわかりやすく得点力不足。パトリック選手以外の得点源が出てきていません。

逆に守備は崩れておらず、切り替え早く激しく寄せてきています。ここが勝負のポイントと思われます。

守備では。

広島の守備は崩れていないので、先に失点すると苦しくなってしまいます。どこまで粘れるかがとても重要。

とにかくまずパトリック選手を潰すこと。攻撃の基点であり、フィニッシャーです。ロングボールにしっかり競って、周りがこぼれを拾い勝つこと。サイド攻撃時にもしっかり離さず、最後まで体を寄せること。

カウンターの起点になる、青山選手も潰したい。浮きやすい位置だけど、しっかりプレッシャーをかけたい。

攻撃では。

瀬川君はこの試合で決めると、五試合連続でクラブ記録タイ。1995年のベンチーニョさんだそうです。懐かしい。ぜひ並んでほしいです!

向こうにパトリック選手という個があるなら、こっちもオルンガさんが蹂躙してくれていいのです。連発してー!

とにかく向こうの切り替えが早く、ブロック組むと堅いので、思い切りのいい一発が必要。攻め切れ!

とにかく粘って勝ち点取りたい!!

がんばって!!

|

« ジャンプ44号感想 秘密 | トップページ | vs広島 快勝!!!! »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 偵察広島vs東京・Gと広島戦展望:

« ジャンプ44号感想 秘密 | トップページ | vs広島 快勝!!!! »