« U-19vsインドネシア U-20W杯出場決定!!!! | トップページ | 電子書籍と児童書の未来 »

2018/10/30

勉強できるようになりたいなら本を読め

本を読むこの方が勉強できるというデータが出たようですよ。

ベネッセ教育総合研究所が「電子図書館まなびライブラリー」の利用データをもとに調査 ~ 読書量の多い子供ほど学力が向上 HON.jp News Blog

とある理由により、めっちゃ実感しますなあ。特に実は算数に影響するというくだりね。問題文読めない子って、いるんですよね。

ということで、子供はまず、本を読むべきという話なのですが。

ただ、書店や図書館の児童書の棚を眺めていると、「子供の良い成長を促すいい本」であろうとするあまり、子供自身の需要とは、ずれているような気がしないでもない。

親が子供に「いい本」読ませようとして、子供が本嫌いに育つ、というケースもありますしねえ。

もっとね、エンタメ寄りの本がたくさんあっていいんじゃないかな。特に男の子向けの。

おや。

こんなところに。

サッカーを題材に、プレーシーンをたっぷり書いて、友情、努力、勝利をとりそろえた、『太陽のホットライン』。BCCKSほか、各電子書店で発売しております。

ステマどころかもろ宣伝じゃねえか、と突っ込んでおいて、今日はお開き。

|

« U-19vsインドネシア U-20W杯出場決定!!!! | トップページ | 電子書籍と児童書の未来 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勉強できるようになりたいなら本を読め:

« U-19vsインドネシア U-20W杯出場決定!!!! | トップページ | 電子書籍と児童書の未来 »